翌日は宿から近い善光寺へ。

牛にひかれて・・でなく「猿」にひかれて

来たよんにゃむだね。


よんにゃむ日和

よんにゃむ日和
ただいま善光寺さんの仏像は東日本大震災の

鎮魂と復興を祈念して東京回向院で出張御開帳とか。

仏様も大きな大きな一役を担ってますね。


よんにゃむ達も善光寺の留守番仏様にいろいろと

お願い事をしてからいよいよ地獄谷へ。


駐車場からしばらく歩くと公苑入り口

え~!あと25分も歩く~?叫び

よんにゃむ日和

しかたあるめ~。

しかしこの林道歩きやすいし森林浴も出来

なかなかよい。早くもお猿が遠くに見えたり・・


コンナ注意書きとご入浴中の写真が。

よんにゃむ日和


この写真はお間違いなきよう・・看板


よんにゃむ日和


30分近く歩いていたらいた~!

全く人間無視  先ほどの注意書きを皆さんしっかり

守っているからお猿さんも自然体の人間無視

よんにゃむ日和


いるいるいくらでもいる・・・が初夏陽気の本日、

温泉はね~と思っていたら入ってました。


よんにゃむ日和

よんにゃむ日和
これは入浴といえまっせんあせる

温泉の中の餌をとっているのですわ。

まあコレで我慢。想像たくましくして目を閉じれば

まぶたの裏にこの光景↓とほほ・・


よんにゃむ日和

しかし入浴だけが彼らの持ち味ではない。

色々な場所で楽しんでいる彼らを見ていれば

それで十分来た甲斐があったというもの。

いつまで見ていても飽きない。


よんにゃむ日和

よんにゃむ日和

橋の上のおっさんたちもぜ~んぜん動きません。
よんにゃむ日和


よんにゃむ日和

もっと見たい?

どのお猿も綺麗。毛並みが美しい。

犬のゴールデンのような色。

温泉の効能かな。こんな美形おさるは初めて
よんにゃむ日和

よんにゃむ日和

キリがないからおしまいパー

冬に又来たい。楽しみが増えた。


そしてこのあと伊那のB級グルメを食べに行きました。