まあ何というキツイ日程だろう。
二日目は輪島を出発、一気に能登半島東側を北へと進み
半島最先端禄剛崎へ。
それから反対側の西側、軍艦島、羽咋のなぎさドライブウエイ
そして夕暮れ間際には金沢兼六園にまで来てしまった。
*兼六園
兼六園も何回か訪れてはいるがこんな時期こんな時間に見る
兼六園は初めて。
閉園間近で人影もなし。
夕闇迫る中、水面に映る雲、木々建物が美しい。
この風景、もしかして拾い物かも。
しばし見入る。
園内は兼六園名物雪吊り作業の真っ最中。
こんな情景を見ることが出来たのもいい。
半世紀前の旅では能登半島を存分に楽しんだことが思い出される。
特に曽々木海岸。海を満喫
二日目は輪島を出発、一気に能登半島東側を北へと進み
半島最先端禄剛崎へ。
それから反対側の西側、軍艦島、羽咋のなぎさドライブウエイ
そして夕暮れ間際には金沢兼六園にまで来てしまった。
*兼六園
兼六園も何回か訪れてはいるがこんな時期こんな時間に見る
兼六園は初めて。
閉園間近で人影もなし。
夕闇迫る中、水面に映る雲、木々建物が美しい。
この風景、もしかして拾い物かも。
しばし見入る。
園内は兼六園名物雪吊り作業の真っ最中。
こんな情景を見ることが出来たのもいい。
半世紀前の旅では能登半島を存分に楽しんだことが思い出される。
特に曽々木海岸。海を満喫
泳いだり・・
七尾から宇出津の移動に漁船みたいな船に3時間乗ったり ・・
今ではなかなか出来ないのんびり旅行。
さて今回の旅二泊目は「加賀温泉郷山代温泉]
食事最高、一人に蟹
一匹、鮑お一つ付きという豪華さ。
写真を撮る時間も惜しくひたすら食べまくった。
お腹いっぱいで部屋に戻れば5体のアザラシ状態・・