昨日は従姉妹の結婚式でした。
真面目カップルでいい感じ。
式の直前に両家の親族が集まって自己紹介しあって、一緒にやっていきましょうねって顔合わせしました。
そういうの、初めてだったので何か良かった。
家同士の助け合いみたいな。
簡略化しても一族の前で式はした方がいいなと思いました。ふたつの家の感じも文化が釣り合ってた方がベターだね(笑)仲良くみんなでワイワイ楽しい酒を飲むために。
最近ゴッド・ファーザー観てるからか、“家”とか“一族”って事を考えてしまう今日この頃。
人間は群れを作って役割分担をして生活をする方のタイプの動物だしね。
だから1人で生きてるつもりに、生きられているつもりに、なっている人は滑稽で傲慢に見えるんだな、、、とかね~。
とりあえず楽器がいっぱい登場して理想的な式だった。
おめでとうございます。
がんばれ~。