【J-JUN LIVE TOUR 2022~Fallinbow~】 in 仙台 | nanaのホットな毎日

nanaのホットな毎日

ライヴ中心に更新しています。ジェジュン大好き❤️いっくん大好き❤️

ジェジュンのライヴ行ってきましたラブラブ

久しぶりだぁ~~ラブ

いつ以来かな!?

blog遡ってみたら

2年前にJパはあったけど

ライヴとしては2019年11月以来

なんと、3年ぶりです笑い泣き

ジェジュン、待ってたよ~~ラブラブ音譜


今回は、今月発売になったアルバム

Fallinbow

を引っ提げてのツアーです。

このアルバム

大物アーティストがコラボしてて

マジ、凄いですびっくり

 

ライヴ自体は

先月の名古屋から始まっているけど

私は仙台から参戦!!

新幹線🚄も、ほんと久しぶり

コロナになってから

初めてです。

その間

私もやっと乗車券が紙から

モバイルに(笑)

 

仙台はちょうどイチョウが見頃で

普通だったらタクシー使うけど

お天気も良くて

気持ちいいので

ホテルまで歩いてみました。

 

10分ほどで

今回泊まるホテル

ウェスティン仙台に到着

1階の入り口にあったツリー

と26階のレセプション

今回もワンランク、アップグレードして頂けました。

 

ライヴ会場はこちら

「ゼビオアリーナ仙台」

 

まずは「JJシート」の受付!!

電子チケットを提示して

オリジナルパスをもらいます。

入場時はこのパスを見せればOKです。

このシステムいいですねぇ~~グッド!

入場する時に長時間並ばずにすみますアップ

お水とオリジナルパス

銀テはライヴで拾ったもの

 

それから、グッズを購入

タオルは今治です(笑)


入口には沢山のお花が

可愛い~~

JJシートとはいえ

二次抽選で当選した分なので

25列だし

きっと遠いなぁ~と思いながら会場に入ると

!?

以外と花道、長いぞ・・・・

 

なーーんと

サブステ前の最前列びっくり

ヤバっ!!

座った状態では↓だけど

 

立つと

ほんとに激近

 

結構、サブステに来てくれたから

も~~~

幸せだった~

 

今回の構成、ほんと良かったラブラブ音譜

バラードあり

ロックあり

ポップありで

3時間満喫

 

相変わらず

トークも面白いし

可愛いし

衣装もカッコいいし

最高!!

 

ライヴの後は

今回のもうひとつの楽しみ

久々に会うお友達と生ビール

 

3年ぶりです。

っていうか、コロナになってから

家族以外と食事するの初めてですびっくり

なのでマスク会食で(笑)

 

今回伺ったのは

「榴岡 銀杏」さん

 

コロナ対策しっかりされてて

料理も接客も

とても素晴らしかったです。

まず驚いたのがこれ↓

メニューの1ページに入ってました、

こういう心遣いって嬉しいですよねラブ

 

最初に出てきた

「かぶとサンマのつみれ」は

お通しのレベルじゃないです口笛

「ズワイ蟹とアボカドのサラダ」は

最初から2つに分けて提供してくれました。

コロナ禍では嬉しい配慮ですグッド!

 

お刺身5点盛りと厚切り牛タン

仙台に来たら

やっぱ牛タンでしょ(笑)

マジうまっ!!

 

「いぶりがっこ大吟醸クリームチーズ」

「カニと三つ葉の出汁巻き玉子」

写真撮るの忘れて半分以上くらい食べちゃた(笑)

「クエ雑炊」

あと、カキフライを頼んだけど
写真撮り忘れています(笑)
 
他のお客さんが
みなさん「釜めし」を食べてて
もしかしたらお勧めなのかな?
「クエ雑炊」食べちゃったから
頼めなくて残念ショボーン
 
仙台にはこれからもライヴで行くと思うので
また是非寄りたいお店ですチョキ
 
久しぶりだったけど
つもる話は尽きなくて
ほんとに楽しい時間でしたラブラブ
お友達、ありがとう~~ラブラブ
 
仙台公演は2Dayだけど
私は翌日は参戦しないで
帰りました。
仙台駅にピカチュウのポップが沢山ビックリマーク
わらび餅ずんだシェイク
甘さ控えめで美味しかった~
 
北陸新幹線のグランクラスは
乗ったことあるけど
東北新幹線は初めてです。
ま~車内は同じですが(笑)
乗ってるのは
私ともう一人だけでしたびっくり
採算取れないだろうなぁ~~
 
北陸新幹線は当初洋食と和食が選べたけど
前回乗ったときは和食しか無かったです。
今回の東北新幹線では選べました。
復活したのかな?
 
北陸新幹線はもう少し豪華だったけど
けっこうショボいですねグラサン
来月、北陸新幹線に乗るから
比べてみますチョキ
 
 
 
残りのツアーも
無事に完走できますように音譜
JJバンド
(camachoさんのTwitterからお借りしました)
 
ダンサーさん
(Kyo-kaさんのTwitterからお借りしました)