1868年(慶応4年)のこの

安治川の河口に大阪港開港した


五代友厚様が  豊子さん伴って

ご実家帰られた時

五代春馬様が

お母様の耳元近くで 囁いてましたね


おすましペガサス   観ながら😢  

テレビ画像から  声聞こえてないわ
本間に囁いて
この時   雷⚡  ⛈️⚡
📀は30数年来のママ友にお貸しし
『大切なことは』と『僕いき』も
一緒におねがい


アタシはAm〇zon  ポチリ

48時間中  観れる   何回も

明後日まで  何度でも

バックミュージックとして

ながしとこかな

Am〇zonでも  沢山の方に

是非とも観て頂きたい


 おすましペガサス   いつでも逢える  感じられる所

  行きたい所の一つ

此処もいつの日か  行きたい

 おすましペガサス  グラバー邸として 
県内なのに遠い……


おすましペガサス  こちらも同じく県内  コロナ禍で

休館だったり    昔訪れて塩作り経験

1つの身体 (見た目は2人分 🦆   ←鴨)

中々……   

春馬感じられる所へ  

1つでも  行けたら

夏休み連れてってみよう孫っち



おすましペガサス   願いこめて  届けたい

春馬に届けヾ( ゚⊿゚)♡♡♡
大切なことはすべて春馬君が教えてくれた
 少しづつ   お返ししないとね

3.963.576回
400満開まで
36.424回なりました
皆さんの春馬愛が
成し遂げるのよね
凄いわ😢

🍀*゜今昔    滋賀県   

  と言えば琵琶湖 しか


  幼なじみFamilyと
毎夏  旅行 行ってて
(ここ数年無し) 20年前の事?
ミシガンに乗船
生演奏ありで  その時  聴いた
何曲かの歌の中で
『スタンド・バイ・ミー』
バカボン (中学生頃だな)  惚れ込んで  
その頃よく歌ってたの思い出した
やはり 外国人の方の歌声
ソウルやね 😎😎😎😎
かっこ良かったラブ
思い出した  懐かしい照れ

今は  五代友厚様ですよね

おすましペガサス  ドアップでも  耐えられる春馬羨ましぃ
ありがとうございます  三浦春馬 様へ

画像  インスタ  YouTube
色々拝借させて頂き
ありがとうございます

寄り道して下さった皆様
ありがとうございます
春友さんありがとうございます

1人やない  繋がってるよ
力合わせ  明るみに