先週、近所の小学校主催の盆踊りに行ってきた。
この盆踊りは、去年も来てるんだけど、
まだ、歩けなかったれおたんには
早くて、すぐ帰った。
今年は、提灯ややぐらに太鼓、
屋台など、見るものがおもしろいようで、
キョロキョロして、運動場を走り出したり。
人も多いから、一緒に屋台を見てまわることに。
スーパーボールは一緒にやってたけど
手をつっこんじゃった。
ボール投げをして、穴に入らなかったけど、
景品のおもちゃをくれたりで、
普通のお祭りと違って、
PTAさんがやってくれてるから、
良心的で、値段も100円とか安かった。
カキ氷も食べた。れおたんは、
シロップかかってないところだけど、
ふわふわの氷、気にいったよ。
ミルクせんべいの練乳なしを
かじったり、れおたんも、
お祭り気分満喫。
バルーンアートでくまちゃんを
作ってもらう時は、
順番を待って、お金を払うまではじっとして、
おばちゃんに100円を、はいって、差し出して
えらいな~と思った。
れおたん、お金を渡すとかそういう概念が
わかってるみたいだった。
スーパーとかで日々見て、
何となくわかってきてるのかな。
つかみ取りもやって、れおたん、
5個くらいお菓子つかみ上げて、
おっやるな!!って、思った。
頼もしいぞ、れおたん!
お祭り、すごく楽しめた。
ふと、思ったのは、
れおたんが、小学校中学年くらいなったら
きっと、お友達と来るだろうから、
こうやって、家族で一緒に来れるのって、
限られた時間なのかもしれないな~
日々何気なく過ぎていくこういう時間って、
とっても、貴重なんだろうな~
大事に過ごしたいな~
ボール投げの屋台が気になるれおたん。
大きい子達の後ろから、覗き込む。
入れて欲しいんだね。笑
盆踊りは踊らなかったよ。真ん中であっ!!と
石を発見したのでした♪