祝一歳 ☆ | よっこちゃんとWLのハッピーライフ

よっこちゃんとWLのハッピーライフ

妊娠日記を綴ってきましたが、
これからは、育児の奮闘記など、
日々の出来事、ベビの成長などについて
日記を綴っていきたいと思います♪

3月5日、れおたんは無事一歳を迎えることができました。

れおたんお誕生日おめでとう☆

パチパチパチパチ☆


去年のお誕生日は2926グラムだったれおたんは、

もう9キロ近くになるんだもんな~

背も高くなって、赤ちゃんっていうか、幼児になってきてる。

ほんとに成長って、早い。去年のお正月のおみくじに

時の早さを感じる一年と書いてたけど、ほんとにその通りで、

この一年、あっという間に過ぎていったように思う。

今まで生きてきた中で、一番、時間が早く感じた。

それだけ、一生懸命育児がんばったってことだよな。

みんなにも助けてもらったー特にパパ、ほんとにありがとう。

このブログ読んでると思うから、ここは強調だ。笑



あ~ほんとにれおたんを授かって、よかった。

ママになるって、大変なことだけど、こんなにすばらしい体験

できるなんて、ママになる前の私からしたら、想像できなかった。

れおたんのおかげで、とってもしあわせ。

至らないところがまだまだいっぱいあるけど、

私自身もすごく成長できたな。



すっかり、ひたってしまったけど、

恒例の十一ヶ月のまとめも、忘れないように

記しておこう♪


・れおたんは、歩くことに積極的になり、10歩くらいはいける

 お靴はくと、慣れないみたいで、徒歩はお家のみ。


・手に風船とか持ちながらも、余裕で歩けるようになった。


・ママ、パパとちゃんとわかって使ってるけど、だいたいお腹が

 空いたり、おっぱいが欲しいと、ママと言う


・それ痛いよ!って、注意すると、びくっってしてやめる。

 声色で、やばいと思うのかな。それとも、単語で理解してるのか?!


・お花とか、換気扇、犬、、時計、電車など見ると、

 特に反応し、声をあげてる。特にキレイなお花は

 自転車に乗りながらでも、見つけると、教えてくれる。


・電気のスイッチや押しぼたんなど、上手に押せる。



・電話をもしもし、ってお耳にあてる


・冷凍室をあけると、とんできて、ペロペロしようとしたり、

 野菜室を探索する。リンゴが好きみたい。さつまいもを

 渡したけど、りんごをちょうだいとせがむ。


・ふすまも上手に開けて、私が違う部屋でお化粧してると

 パパにみてもらってても、こっちに来たり、記憶ももうばっちり。


・お風呂の間、パパにみてもらって、イイ子にしてたけど、 

 CMでお洗濯してるママをみて、突然号泣。

 私のこと、思い出したのかな?笑


・カギが最近は好き、私が持ってるものが興味あるんだね。

 

・カーテンレールとか、動くループみたいなのが好き


・どうぞがやっとできるようになった☆

 はい、ってくれた時はすごくうれしかったな。


・ぬいぐるみ、しまじろうとかスティッチの顔をパクリする。


・積木を、崩すだけじゃなく、上に積んだ積木を、そっと取れるようになった


・子育て支援センターとか行くと、大きいクッションみたいな積木であそぶ


・ねんねのリズムも整ってきて、9時~10時には就寝。

 子守歌が落ち着くみたいで、パパも子守歌を歌って、寝かせつける。


・歯磨きは、めちゃめちゃ嫌がって、暴れる。

 私が両足で、れおたんの腕を押さえてやるけど、

 こんなのしたら、ますます歯磨きキライになったら困る、、、

 ベネッセの歯磨きレッスンもやってるけど、効果はいまいち。。。

 歯は、先月と同じく、上4本、下2本。

 一歳の平均は8本だから、少し遅いみたいだね。

 


・離乳食で、新しく取り入れた食材は


・エビ

・キウイ

・ナス

・かぶ

・あんこ(魚)


ナスの煮びたしはほんの少し、お砂糖を入れたからか

おいしかったみたいで、パクパク食べてくれて、うれしかったな。


ゴハンの時は、ムラがあって、きーって、なることもある。

そんな時は、いないいないばあを見せて、ご機嫌直してもらうけど、

ながら食べは、あんまりよくないんだろうな。。。

でも、食べないよりかはいいかと思って、今のところは

そんな感じで、ゴハンタイムを過ごしています。


おっぱいは、先月に引き続きで、お昼はおでかけしたりなんかしたら

5時間とか空いても、平気だったりするけど、

お家にいると、お昼寝の時、添い乳とかしてるから、

まだ、多い方なんだろうな。夜もだいたい、2回くらい起きて

お乳あげてる。マイペースで、がんばろー。




生まれたてのれおたん。3月5日 2926グラムで生まれたんだよー




退院して、お家に帰ってきました。50センチのお洋服がぶかぶかだった。

最初はミルクをあげたら、5時間くらい寝て、お乳に切り替えたら、

おお泣きして、新生児の時は、ほんと大変だったよー

きっと、全然でなくて、お腹すいたんだろうね。

妊娠時から、おっぱいケアしないとダメだったよね~

妊娠してた時は、まだまだママとしての自覚が足りなかったな~





そんなれおたんは、もうこんなにお兄ちゃん。もうじき80センチだもんね、
お隣さんちのお嬢ちゃんは、6ヶ月。大きさも、こんな違うんだね。




お友達もたくさんできたよー☆ママ友さんのお家にて。
ママ友さんができて、育児休暇もとっても楽しく過ごせた♡
れおたんもみんなであそぶのが大好きだよ。

赤ちゃんがテレビで出てるの見ても、ニコニコしたりする。
きっと、みんなとあそんだりしたから、小さい赤ちゃん=楽しい
って、刷り込まれたんだね♪これくらいから、同年代と
一緒の空間にいるのは、情緒の安定や人格の形成
においてもイイらしいね。




この笑顔に癒される♡愛するれおたん♡

これからも、元気でスクスク育ってね♡



あ~めちゃめちゃ長くなったので、お誕生日は次回に更新しようっと。