図書館の絵本の読み聞かせと最近のれおたん | よっこちゃんとWLのハッピーライフ

よっこちゃんとWLのハッピーライフ

妊娠日記を綴ってきましたが、
これからは、育児の奮闘記など、
日々の出来事、ベビの成長などについて
日記を綴っていきたいと思います♪

先日、家の近所の図書館で開催されている

赤ちゃんを対象にした、絵本の読み聞かせ

に行ってきました。

4ヶ月検診の時に案内してもらって、どんなかな?!

と思っていったら、1歳以内の赤ちゃんが20人くらい

たくさん来ていました。

みんな、絵本の読み聞かせはそんなわかってない感じで、

ざわざわしていたり、きーって、叫ぶこともいたり。

れおたんも、周りの様子に興味があるみたいで

キョロキョロしてました。

赤ちゃんは赤ちゃんが好きって、聞いたことがあるけど、

絵本より、そっちの方が気になるみたいだね。


あと、手遊び歌など、やってくれたんだけど、

それは、じーーて見てました。

おもしろかったのかな。れおたんが喜んでくれたら

私はうれしい。月2回だから、また、行ってみたい。



最近のれおたんは、寝返りゴロゴロでおむつの時まで

ごろごろしようとして、しにくい(^^ゞ



ゴロゴロ移動するれおたん。実家にて。



それに、寝方もうつぶせ寝がお気に入りようだ。

呼吸が心配。目が離せないね。


それと、最近は、すりばいしたいようなんだけど、

全然進まずで、ふんぎゃーって、泣くことがある。

早く思い通り体が動くようになるとイイね。


あと、一人あそびもだいぶ、少しはできるようになってきた。

カヨ子おばあさんの本には、一人あそびは集中力が

つくようになった証拠だから、できるだけ、長くできるよう

邪魔しないことって書いてあった。



実家のわんこマロンとれおたん。

1歳以内で動物のいる家とかで過ごすと、アレルギーになりにくいとか。

なので、動物園に連れて行くとイイらしい。

ほんとかな~?!