28年~やさしさ・思いやり~ | わたしのすきなもの

1995年1月17日

あの日と同じ火曜日。。。

 

 

あの時は今よりももっと北に上がった所

4階建ての築35年の古いマンションに住んでいました

私は起きていて、お弁当を作り終えて

朝食を食べようと、コーヒー用のお湯をやかんで沸かしてました。

 

いつもおとなしいマンションのお隣のお家のワンちゃんが

少し前から遠吠え

“遠吠え”だった

泥棒?と、思ってちょっと窓からのぞいてみたけど見えず

 

食器棚からマグカップを取り出し

沸いてるなぁ~と、思った瞬間

 

5時46分52秒ドン!!!!!!

突き上げられ

その後グワングワンと大きな揺れ

たまたま食器棚前の土曜日に移動させて

天井が低くなってるところにはめ込んだので

食器棚は倒れてこず・・・

マグカップ出すために空けてた隙間から2-3こグラスが落ちて割れたのと

冷蔵庫がコンセントは抜けず。。。伸びるところまで動いてた

 

で、旦那がまだ寝ていて

和室の箪笥の横で寝ていたの急いで観に行くと

鼾かいて寝てましたzzz

物凄く揺れたのに真顔

ビックリポーン

 

でね

コップ割れたり・・・ガスが止まったり

水道が出なかったりハッハッハッ

会社には遅刻やなと思いながら 片付け

 

旦那は7時過ぎに会社へ

ラジオを聴いてましたが、

地震後もラジオはスグには震度を知らせず

どこが震源地なのか?

高槻で階段から落ちて救急車で運ばれたとかぐらいの報告

 

あの地震の近辺

京都南部とか和歌山とかでちょっと揺れてたから

そのあたりが震源なのかな・・・と

思いながら旦那が出た後TVをつけたら・・・

ちょっと神戸の方凄いことなってるやんあせる

 

で、7時30分には当番の方が出社してるハズなので

会社に電話をしようと、

家電の受話器を上げるとウントモスントモいわないwww

地震後すぐに実家からかかってきた時は話せたのに

会社に電話出来ない真顔

 

とりあえず、会社行かなきゃDASH!

と、思って準備して出掛けようとしたとき

家主さんが

水道が止まってるのでポリタンクを持って来て下さった

うちのマンションは屋上の浄化水槽が破裂して部屋の水が出ないだけで

1階は出るので掃除用の水道は使えたのです

ただ我が家、エレベーターなしの4階でしたあせるあせるあせる

そこで電車が止まってることを聞いて、、、会社に行けない汗

家主さんの携帯も繋がらず・・・

飲み水も確保しなあかんし、、

 

10時になって近所のスーパーに行くも同じような方が多いのか

ほぼ棚から水が無くなってる

あの頃は今ほど水も置いてなかったのもあったしね

とりあえず

evian(エビアン) 1リットル6本だけ確保

何日間か会社や実家で

そのペットボトルに水道水入れて飲み確保してました。

 

そして、公衆電話を見つけて会社に電話できたのが

12時過ぎだったと思う。

電話を取った一個上の先輩に

「生きてたんか(笑)」って言われた

会社付近は被災地ですごく大変だったみたいで

会社も水道管が破裂してて

色々な機械が水濡れ

仕事が出来ないので私が居なくても大丈夫だったみたい

そして、私以外は皆さん来られてたそうです車

翌日も電車が動くかどうかわからなかったので

もし動かなかったら誰かが迎えに来てくれる、、、と、いうことになりました

なんせ我が家付近、電話が不通だったのでしょうがない

 

 

あっ!!ガスは大丈夫でした

珈琲でお湯を沸かしてたので

ストッパーがかかったらしく

お隣さんがスグに解除して下さいましたm(__)m

 

 

 

水道、電話は1週間ぐらい使えませんでした

 

 

あの時の体験から今は飲み水も確保してるし

普段から無洗米使ってます

カセットコンロのボンベも6本以上は確保してます

 

 

今は携帯もスマホも一人一台持ってるし、

連絡をする方法はあの時より増えました

家や建物もあの後、丈夫になったけど

あの時亡くなられた方々の死を無駄にしないように

しっかりこの事は伝え繋いでいかないと!!

 

 

 

 

むすぶ1.17

 

阪神淡路隊震災及び

他震災などで

亡くなられた方々の

ご冥福をお祈りいたしますお願い