9人抜き・・ならず(@_@。(1/3プレバト・冬麗戦)  | わたしのすきなもの

キャップニコニコ

今日も寒かった?

ぬくぬく当番を背中に貼ってたので、暖かかったですウシシ

 

 

今日もありがとう♡

カメラ咲き始めてるね

写真も毎日ありがとう♡

勝手に“課題”(笑)

【痩せる】という私の課題はいつ達成出来るのだろうかあせる

 

当たっても喋ったらあかんで~ウシシ

 

 

 

 

 

 

今更ですがあせる

プレバト、、、渉くん部分

だいぶん前に書きましたが、

別に予選・本選記事書こうとしてましたが

まだ書けずあせる

先に、あげます汗

スルーして頂いて結構です

 

2019年1月3日

プレバト新春3時間SP

俳句の才能 俳句タイトル戦

冬麗戦

決勝戦

予選から勝ち上がった4名と

名人5名

計9名

 

冬麗戦決勝戦

なっちゃんからのお題

過去・最も難しいお題アセアセ

『結露』

皆さんが本物になってきたなーと思います

ホントに上手くなってきた~

ちゃんと俳句の型の力がわかってきて、

俳句って、季語だけじゃなくて

型をどう使いこなすか?っていうのがわかってきた

それがレベルを上げてきた一番の要因だと思いますね

 

今回は上位の4人の俳句が

優秀句だった!!

 

浜じゃあ4位から

いきなり

出てきたwwwざんねん…

横尾残念ですね

うんうん

私も残念www

って思ったねー

優秀な句の中に入れたのは嬉しいけど

やっぱり1位じゃないとねあせる

浜でもイイ位置ですよ

 

クヤシイッ!

悔しがるとこ好きよ

次、頑張ってトロフィーもらおう!!

 

 

4位 横尾渉の俳句

 

雪晴れや

エース区間の

九人抜き

 

横尾解説

お正月の過ごし方を書いた句ですねぇ

箱根駅伝をみまして、

エースの区間って沢山の凄い選手が来るなか

9人抜きしたりする、

毎年すごい選手が現れるじゃないですか

それをみて

今年も自分もがんばって行かなきゃなっていう句ですね

 

 

梅沢さんからのお褒めの言葉も頂きありがとう

読んだだけでわかる光景

そうよね~

それだけでも大事な事やもんねねー

『駅伝』ってスポーツ&

前回の“冬麗戦”でも言ってた

「冬でもあたたかく感じる句」を詠んでること・・・ズレない男って感じで好きです照れ

でもやっぱりもう一手何か足りない気が・・・します

偉そうに、、、御免なさいあせる

 

 

 

なっちゃん

これはですね、、

非常に型の力をきちんと信じて

それをとても丁寧にやってると、、、そこがいいと思いますね

まずいきなり季語が出てきます

『雪晴れや』

アップあの兼題のひょっとしたら向こうが

雪晴れかもしれないとも思ったのかなとも思いました

その後『エース区間』が出てきるから

“あっ!!駅伝かな?”と、思うと

アップあの写真の

こっち側(内側)

ひょっとしたらお正月にみんなで箱根駅伝観てるのかもしれない

そんな光景も一緒に浮かんできましたね

そして最後がイイですね

『九人抜き』と、

この数詞のおかげでこの一句が引き立つわけです

『雪晴れ や 』で一回映像をしっかり作って  で強調する

そして、『エース区間』ですからこれはもう大変な区間を

それぞれのチームの代表で担ってるのがわかります

そんなところ『9人抜き』の快走をした選手がいる、と

全部の光景が一句の中に入ります

例えば【エース区間を快走す】とかやってもいいんだけど

9人という数詞の力

ここできちんと発揮させているわけですよね

こういう句は言葉がキッチリ入っているからどこを直すとか

そうんな感じではないんですよね

直さない直さない

もうちょっと上行きたかったですけど

 

 

 

俳句の基本の型

初心者は12音のフレーズを先に作りましょう

この句、なっちゃんの次の本に載りそうね

 

 

 

 

雪晴れや

エース区間の

九人抜き

 

 

 

今日、本屋さんへ

なんか、いい詩集ないかなぁ~と、思って行ったんですが

いいのがなくてザンネン…。

・・・詩集の棚の横に俳句関連のものがあって、、、

なっちゃんの俳句本買おうか?

と、思って見てたけど

やっぱ俳句は無理そうwww

で、ふと見ると

“手紙やメールで使いたい”って書いてあって

なっちゃんの本やん!!

パラパラと捲ってみたら使えるウシシ

買っちゃいました

 

俳句はいいかな・・・と、思ったけど

この本読んでたら歳時記欲しくなってきたねー

 

 

 

 

 

 

ケムさんリクエストradioスノドありがとうチュー

 

また明日パー