1/1 <週末の対談>Char① | わたしのすきなもの

FM COCOLO真島昌利が8月マンスリーゲストで毎週登場!近藤真彦「COME ON! ROCKIN' ROAD」

 

<週末の対談>部分の文字起し

誤字脱字、理解違い、カタカナ表記間違い

があるかもわかりませんが、お許しをm(__)m

 

 

 

DJ:近藤真彦

ナビゲーター:ちわきまゆみ

 

 

 

<週末の対談>​

MATCHY OF THE WEAKEND

 

ゲスト・Charさん 第1回目/全5回

 

 

 

明けましておめでとうございます

 

イヤイヤーーゴメン、酔っぱらってて

正月はどうしても飲まされちゃうんだよねー

 

元日、お正月早々ですね

スーパースペシャルゲスト

Charさんです

どうもー

 

どうもー

加藤茶ですよ~

違いますね~

 

(笑)(笑)

 

Charさんは僕の事はどんな・・・

 

覚えてますよー

 

覚えてますか?

 

アンルイスによく六本木あたりで

 

バーですね

 

会ったじゃない

呼び出されて・・・

で、そん時に一度マッチの方から来て

「ちょっといいですか?」

何?って言ったら

「野村義男の件なんですけど・・・」

何?って言ったらば

「うちのホワイトホード、野村だけまったくスケジュールが入ってないんですけどあいつこのままで大丈夫なんですか?ほんとにプロとしてギターリストとしてやっていけるんですか?」ってお尋ねになったことがあって

 

あーそうですかー

 

俺は『知ったこっちゃない』って言ったと思うんだけど

 

その時の第一印象は、“このクソ生意気なー”

 

いや、全然

ヨッちゃんを心配してる人がいるんだなー

 

あっそうでしたかー

 

ヨッちゃんほら、子どもの頃から仲良かったから

 

可愛がって頂いた様ですよねー

 

“俺はやっぱりギターリストになるんだー”

ってずーっと言ってたから

『勝手になれば、事務所の方は大丈夫なの』みたいなのね

 

なんか野村義男と僕の関係とはまたちょっと味が違うのかなって思うんですけど

Charさんの事色々と調べさせて頂いて

Charさんと石田さん(石田長生)との関係となんか近いものがあるんじゃないかなーと思ってて

 

近からず遠からずでも一応、心の中では友って感じで

 

はい

 

でしょ、そっちも

ヨッちゃんとマッチも

 

だからなんかこう

長生さんが亡くなった時のCharさんの気持ちというか

それがなんか・・・

まー義男くんは長生きするだろうけども・・・

彼がもしそういう状況になったら

僕はこうなっちゃうんだろうなーって

 

まー相方っていうかなんでも相談出来た人だったんで

そういう意味ではショックは大きいですねー

 

悪い事やってなくて、死んじゃったから

他の周りの奴は飲み過ぎとかねー色んな事こうねー

不摂生して先輩いっぱい見てますけども

 

そういう事、一切・・・ほとんど・・・

身体に気を使ってたぐらい

 

一緒にレコーディングして久々に飲んだ時に

「実は喉の辺がおかしいねん」って言ってて

『精密検査した方がいいよ。もう歳なんだから』とか言ってて

ほんとにそこの病になってしまったから

そういう意味では、俺に書いてくれた曲がだから・・・

還暦の時に・・

 

ええ

 

それが最後の遺作になってしまった

 

おー

 

でも何でか 音譜ニッポンCharCharChar音譜 って曲

 

えー聴きました

 

よくわかんない

何でやねんビックリマークって聞く前に居なくなっちゃったから

 

いやー聴きました

いい曲だと思いますけど

 

 

Charさん、今、おいくつですか?

 

いくつ・・・?

今年で2017年になったから1955年生まれだから62歳ですね

 

おー

 

やったー

厄年終わるわ!!

 

爆笑

 

ありがとう

今日マッチ会えて嬉しい~

今日であけるんだな

 

若いなー62歳ですか

えーっ

Charさんギターって何歳ぐらいから始めたんですか?

 

ギターは兄貴の影響で、小学校3.4年かなー10歳いくかいかないかぐらいの時に

 

スタートギターって覚えてます?

一番初めに手にしたギター

 

兄貴の

 

兄貴の

もうその時はエレキギターからスタート?

 

いや、最初はなんかボロイカットギターだったような気がするんだけど

なんかおふくろがクーポン券でエレキギターの点数が貯まって

カタログでね・・

で、2万点あるからあんたたちカタログから選びなさい

ッて言ってて当時だと常識的に

兄貴が腕時計で俺が万年筆

向こうが15000ポイントで俺が5000ポイント5つ上だったんで

 

 

(爆笑)

 

ってそしたら

たまたま全部使ってエレキギターつーのがあって

兄貴が「どうしても」って言って

向こう中学だったんで

一番はやってるもんだったんでどうしてもこれが欲しいって言って

弟とチャー坊と仲良く共有するから

俺は“えwwwっ万年筆ww”とか思ったんだけど

いいやと思って・・

 

実際、エレキが来たら

兄貴が「テメーさわったら殺すぞ」ってやつで

 

 

爆笑

 

 

だから兄貴に隠れて

兄貴が部活やってて

だいたい何時に帰ってくるかわかってるから

中学生なんで

こっちは小学生なんで

早く帰って来て

ギター弾いて

帰ってくる前に箱に・・・

また兄貴が真面目で箱に元に戻す、で棚に上げる

 

(笑)

 

兄貴が聴いてた音楽

同じ部屋だったんで、狭い家なんで

そういう意味じゃ兄貴のおかげで今があんのかなーとか

 

お兄さんはそっちの道は行かなかったんですね?

 

 

行かなかった

あっちはどっちかって言うと

理工系で親父もそうだったんだけど

俺だけが自転車は錆びさせる

バイクは事故る

なにやっても機械ものはダメ

 

えー

 

って言われる文科系で「お前、やめとけって言われる」兄貴に言われて

弟もいるんだけど弟もやってたし

 

そうですかー

 

デビューというかメジャーになるというか

きっかけは何だったんでしょう

 

元々、子どもの頃から東京なんで野音とか色んなとこ

裕也さんたちがね、やってるようなのを

塀乗り越えて観に行ったり

してて

 

えーっ 日比谷野音

 

きっかけはねーとあるギタリストの人が

絶対俺らの年齢では買えない外国製のギターを使ってるライブを観に行って

子どもが言ってる事ですから気にしないで下さいね

俺の方が絶対上手いと思ったわけ

 

なるほどー

 

このおっさん下手なくせにこんな高価なギター使いやがって!!

で、気が付いたら楽屋に入ってて

 

えーっ

 

というか、ショーウインドーが銀座のとこで見た事あるけど触ったことないの

外国製って、鍵が閉まって、よっぽどお金持ちか、グループサウンズの人が使ってるようなもんだから

ウィンドーショッピングをよだれ垂らして21万

御年玉4000年分だwwwとか思いながらね・・・

でその人に

「あそこでやってたシカゴ長い夜のギターソロあーじゃねぇーよ」

とか生意気な事言いだしたらしいんですよ

 

あーすごいー

 

「で、僕、どこから入ってきたの?」って話になって

そん時は中二か中三だったんですけど

もう触りたい一心で

周りの人が「まー面白いから弾かせてみろよ」って

で、テケテケーって弾いたら

 

えーっスゲーなー

 

それでメジャーっていうか人のバックのスタジオミュージシャンの仕事が

ピアノやってたんで譜面が読めたんで

 

 

はいはい

 

 

ちょうどジャズのスタジオミュージシャンからアレンジがロックに変わってきたんで

それまではジャズの人しかギターいなくて

で「ぼく、クラプトン出来る?」「あっ、出来るよ」

「チェッ◯◯◯◯(ごめんなさいここわからないwww)出来る~?」「出来るよー」

 

凄いー

えーっ

 

今考えるとなんちゃってなんだけど

 

いやー凄いバイタリティー

 

いやーそれがきっかけでまずやったのは

あおい輝彦さんのバックだった

 

えーえーっ!!

 

15.6の時にあおいさんの

ちょうどジャニーズお辞めになった・・・ジャニーズを解散か

で、ソロアルバムを出すのにフォークの人達、泉谷(たぶん泉谷しげるさん)とか集まる

エレックレコードっていうところでやって

そこでどうしても色んなギターが弾ける子が欲しいって

最初の仕事はあおいさんなんだ

 

 

えーっ!!

これも縁ですねー

 

そうなんだよー

 

そうですかー

 

そうです

もう忘れもしない

学校サボってミュージックフェア―のバック出てたりとか

 

えーっ

 

だからマッチが言ってるメジャーデビューするのとは

ちょっと話が違いますけど、

プロとしてやりだしたのは

あおいさんが最初で学校サボって出てたりして・・

 

じゃーあのーヒット曲が出る前までってずいぶん結構長かったんですね

 

スタジオミュージシャンは4-5年やってて、

どうしても20歳になるまでデビューしたくなくて

 

んー

 

恥ずかしいものを作りたくなくて

当然デビューするならば日本じゃなくて

イギリスかアメリカに行きたいな

 

わぁー

 

って思ってたんで

 

 

もうあれですね

小学生の時から目指すところが違いましたね

 

どうなのかなー

 

普通の人と

 

あのーやっぱり兄貴の影響で洋楽ばっかり聴いてきたから

 

えーえー

 

英語もじゃべりたいなーと思って・・・

中学の頃は英語なんて絶対喋んないなーと思って

 

うわー

 

自分で勉強した

まーある種今のサッカー選手

 

さっき野村くんと電話で喋って、

「Charさん、ジミヘンの影響受けなかったよ。あんまり聴かないって言ってたけど、Charさん部屋にジミヘンのポスター貼ってた」って言ってたけど

 

 

爆笑

 

いや、実際ジミヘンは子供の頃からわからなかったんだよ

あんまり、ギターも上手いんだか歌もうまいんだかわかんなかったし

 

えー

 

もっとわかりやすいねクラプトンとかビートルズとか聴いてたんだけど

ジミヘンとかわかんなくて

年とってからかなー

“こいつなんかやっぱり凄いな”っと思うのが・・

年とってからって言っても、中3ぐらいの時かな

 

(笑)(笑)

 

ウッドストックって映画を観に行って

ビックリして

スポーツ選手でもそうだけども、

才能がある人って、こう歯―食いしばんないじゃない

 

うん、わかる

 

 

マイケルジョーダンもそうだったし、

サーフィンなんかチューブ通って口空いてたりすると

あんな過酷なスピード入ってる状況で

 

肩に力入ってないですねー

 

そうそう

 

だからヘンドリックスはウッドストック見た時に

 

ウォー

 

全編まったく力が入ってくなくて

聴いてたら物凄い乱暴で

ギター壊すは、火つけるわとかそんな映像とか、情報しか入ってなかった

ウッドストック見た時はもうこれをわかってやってるんだ

興奮してやってるんじゃなくて

当時まだ27.8だと思うと・・・ガーンって

 

 

カラオケJIMI HENDRIX 音譜VOODOO CHILD(SLIGHT RETURN)音譜

 

 

 

あのテレビのねー

Charさん

衝撃的だった出かた、今話聞いてると

ほんとに力入ってないですねー

歌い方といい、弾き方といい

 

生意気だって言われたですよ、だから・・・

もうちょっとお前緊張しろよー

プロデューサーの先生方にねー

 

もう全然

力入ってなかった

マイペース・・・

でも今もそうですよねー

 

 

そうかもしれない

いい演奏出来る時って周りもみえてるしー

そういう歯食いしばってないからねー

 

食いしばってたのは

日比谷野音で壁よじ登ってる時ぐらいですねー

 

そうです

でも穴掘ったもん俺

野音の左端のところにトイレがあって

そこの下に穴掘った

 

 

いつでもは入れるように

 

そう、いつでもは入れるように

 

また出る時は、そこ枯れ葉で隠して・・・

でも考えてみると10円とかのコンサートだったんで

高くても100円とかねー

アイス食べたいから

焼きそばとか・・・

 

自分のほんと実力とか腕一本でほんとに音楽一筋でここまで来てるんですもんねー

 

まーガキだったから・・

そんな乱暴な無礼な事が出来たけど

今、そんな奴が出てきたら殴り倒してやるからね俺

 

そんくらいの奴出て来いと思うだけどもねー

 

 

来週につづく

1/8<週末の対談>Char②

 

 

 

 

 

 

今回、事務所の大先輩

元ジャニーズのあおい輝彦さんの話や

たのきんのヨッちゃんの話が出て来て

色んな所で繋がってるんだなーと思った

 

今回会話が早くて、

聞き間違いや聞き漏れが多いかもわかりませんが

許してくださいm(__)m