79回目の終戦の日

 

 

私はあえて

『終戦の日』って言ってます

 

戦争体験を覚えている方々が少なくなってきています

私の母は全然覚えていないらしいし、

農家だったので食べ物にも苦労はなかったようです

亡くなった父は、

「白いごはん」しか食べませんでした。

混ぜご飯が嫌い...というか、食べたくないって言ってました

...お米の少ないご飯を思い出すって言ってました。

 

午前中ちょっと知り合いと逢ってたらお昼に返ってこれず

正午に黙とう出来ませんでしたが、

ダウンこの記事教えてもらいました

おとなの週末:発掘! 終戦の日、玉音放送を聴いた明仁皇太子の「決意」 | 毎日新聞 79回目の終戦記念日を迎えた。そして、来年はいよいよ戦後80年の節目だ。これに先立ち、今年の5月末、共に疎開体験のある上皇夫妻(上皇さまと上皇后美智子さま)は、明仁上皇が戦時中に学習院初等科の同級生たちと疎開していた栃木県日光を23年ぶりに訪ね、日光田母沢御用邸記念公園やリンクmainichi.jp

文章、ちょっと難しいけどしっかり理解したいと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戦争でお亡くなりになられた方々の

ご冥福をお祈りいたします

安らかにお眠り下さい