今、話題になっている絵本
『おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本』
が情報番組で取り上げられています。
読み聞かせするだけで10分で子供が寝る・・・って
先日、書店で絵本のコーナーにこの本が平積みされていて見本があったので捲ってみました・・・
表紙開いて1ページ目に読み方の注意って書いてあって
*運転してる人の横で読まない
*太字を強調して読む や 繰り返して読む とか・・・
なんか、文章が長くて“眠い”や“寝た”などの言葉が続き・・・
読んでるこっちが嫌で寝そうになるって感じ・・・Σ\( ̄ー ̄;)
私は買わないし、お薦めしないかな・・・
それだったら私は昔話をお薦めします
『はなさかじいさん』
『おむすびころりん』
『うらしまたろう』
『シンデレラ』
『あかずきんちゃん』
『おやゆびひめ』
『おおかみと7ひきのこやぎ』 など他まだまだたくさんあります
っていうか何でもいいんですよ
おかあさんやおとうさんの声で読んであげれば・・・
絵本のない時代には両親や祖父母など家にいる大人が伝承のおはなしや作り話をしてあげてたって聞きました
大事なのは《パパ・ママが近くに居る安心感》ではないでしょうか('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
私は読み聞かせの講座を受けただけで、講師でも先生でもなんでもありません
でも、人に読んでもらう・・・絵本を読んでもらうことは、大人になってもとっても嬉しい事です
だから字の読めない子どもたちは、もっと嬉しいと思います
だからね・・・一つだけお願いがあります・・・
寝る前だけじゃなくて・・・就学前の子どもには絵本を読み終わった後、質問しないで欲しいんです
でも、子どもの話は聞いてあげて下さいね(o^-')b