こんばんは
大谷洋子です
今日も暑かった〜
まだ夏は始まったばかりなのに大変です笑
素敵な枝物を見つけて飾っていたのに・・・
花瓶に水をたっぷり入れていたのに・・・
この暑さで水の減りが半端なく気づいたら枯れていた
悲しすぎる出来事でした、ごめんね枝ちゃん。
さて私、時間はあるのにいつもやることいっぱいあります。
今日の午後も勉強したい本が届きました。
思ったより分厚くて怯んでいます
やることいっぱいなんだけど全部同時進行は難しいので優先順位を決めて今はこれをやると決めまふ。
これもね、片付けの一種です。
やりたいことがいっぱいあるけど何一つ進まないのであれば頭の中が片付いてないということ。
自分の裁量を考えて今はこれだねと選ぶのが大切です。
そして、やることがいっぱいあるというのは贅沢な悩みだなと思います。
さて、悩みと言えば「人間関係」
悩みの9割は人間関係であるとか、悩みとは全てが人間関係だなんて本も沢山出てるくらい
悩みのスタンダード。
私は物心ついた頃から人に相談されたり、悩みを聞いてあげる役目だった気がする。
私自身は人に悩みを言うということがあんまりなかった記憶がある。
それは悩みが無いのかというとそうではなく悩み多き幼少期だったけど人に相談するというのがとても苦手な性格だったと思う。
人の相談に乗ったり悩みを聞いてあげるととても喜ばれる。
それが嬉しくてつい聞いてあげていたのかなと思う。
そんな私も本格的に人に相談しないと分からないと悩んだのはこの仕事を始めてからです。
それでお金をお支払いして相談に乗ってもらった。
(もちろん仕事の悩みを聞いてくれる友達もいたよ)
お金を支払って相談に乗ってもらい答えが出ました。
それは自分にない視点だったのでリスペクトと感動しました。
答えが出るというのもあるけど、深めると答えへの道筋をつけられるようになります。
学びの渦中は自分の悩みにどっぷり浸かるのでしんどいこともあったけどあれは学んで良かった。
なぜ良かったというと今は悩みを人に相談することはなくてノート1冊で自己解決出来るようになったからです。
これはたくさんの方の悩みを聞いて解決に導いてきたという場数を踏んだのもあると思う。
おNEWのノート
気分上がります
自己解決できるのは財産ですよね。
目には見えないけど大きな価値だと感じているし
時間労力お金と費やしたけど今幸せなので良かったなと思います。
そして人間関係の悩みを聞いてると2種類あると思いました。
相談と愚痴(悪口も含む)
相談に答えるのはとても難しい。
それも仕事となると特に。
悩み相談というのは、切り取られた内容なので(youtubeの切り取り動画みたいなもの)
全体像が見えないのです。
登場人物の背景や今までの関わり方など短時間で分かったら詐欺霊能者ではないかと思う。
今回の選挙でも◯◯党の切り取り動画が拡散かれていて、内容は強いワードであるために
こんな恐ろしいこと言う政党には票は入れられないって思いがち。。
だけど沢山話した中の一部分なので真意はわかるはずもないですよね。
そして愚痴。
愚痴は私の苦手分野です
愚痴の場合は答えを求められてないものも多い。
要は喋って発散することが目的で解決を望んでいるわけでもない。
その他、自分が困った内容について同意と共感を求められてしまうこと。
これも時々ある。
私ちゃんとしてるので私悪くないですよね?という感じ(アバウトな表現だが)
こちらも回答は不可能。
ご本人と他者の関係性が分からないので答えられません。
結局、教えられるのはその悩みに対する考え方しかない。
(長期契約クライアントは時間があるのでこの辺はしっかりと答え出してくよ)
そして悩みというのは本当に複雑で生い立ちから、どのような人に影響を受けたか、どんな
人間関係を築いてきたか、色々聞かないと分からないんです。
なので当たり障りない回答しかできないものも沢山ありますね。
私もよく質問力を鍛えなさいと言われたけど
答えが欲しいならどのような質問をするのかが重要であってそのためには
質問をするために頭の中を整理しておくことが大切なのですね。
要は物だけじゃなくて何事も整理のスキルが必要です。
片付けが出来たら人生が変わりますよというのは
様々な事に対する整理スキルが上がるからなんですね。
お片付けって本当に侮れないのだよ