こんにちは
大谷洋子です
隙間時間に車の中でブログを書いています。
継続して書くと決めたら、色々とやり方を模索しますね
携帯とパソコンをテザリングするとパソコンが外でも使える。
このやり方は子供に教えてもらいました。
子供が携帯を無くした時に、iphoneの探す機能を使いたいために知ったのが始まりです。
機器については元々苦手意識があったものの仕事柄避けられない場面もあります。
いつまでも脳を柔軟にしないといけないと思っています
車内はちょっと狭い笑
マックのカフェオレ飲みながら息子の送迎待ち。
さて手帳スクールでは、手帳の使い方を初回講義でみっちりとお伝えしています。
これさえ知ってたら手帳は使いこなせると私は思っています。
だけどね、手帳を使うことを習慣にする。手帳の使い方をマスターする。この二つは全くの別次元なんですね。
そこを混ぜて考えているから手帳が使いこなせない方が多いと思うのです。
だからこそ1年かけてやっていこうというご提案なんですね。
今年のスクール生さんがどんどん気付きの段階にやってきていて、もうすぐ終わってしまうのが残念なくらい生き生きとされています
上手く行かない時に、自分を客観視できて、その後の選択が出来て、行動に移せる。
これらは簡単なようで、沢山のスキルを含みます、感情が入ると尚更細かく見ていかないと
女性は継続が難しくなります。
だから1年があっという間過ぎて
それだけ試行錯誤の1年であり、そんな中で成長した自分を労って何とも言えない気持ちになるスクールの最終章です。
私も一期一会を楽しんでいます
天使の梯子(薄明光線)
天使が昇り降りしてるんですって。
手帳を使った人生の作り方スクールについて話を聞いてみたい方はぜひお問い合わせください。
直接またはオンラインでも質疑応答させていただきますね
ご予約・お問い合わせは下のフォームからお願いします。