こんばんは。

大谷洋子です。

 

 

お弁当二つ作りましたラブ

子供と私の。

週に1回現場をはしごすることがあるのでそんな時はお弁当持参。

相変わらずタッパーで笑

お気に入りに出会うまではタッパーでも何でもいいやって思ってしまいます。

  



 

私は普段一人で仕事をするので嫌な思いをする人間関係はないのが通常。

クライアントさんは仕事柄悩みを持ってる方が多いので仕事中は「ネガティブ」な気に私も触れますが

それでも私まで引っ張られることはありません(起業初期は同調してよくしんどくなりました)

 

 

ですが複数の人達と接する現場にいますと、意外と飛んでくる「気」

まるで貰い事故のような「気」を受け取ることがあります。

なんか嫌な気分に陥ってしまう時が何度かありました。

それは何故かというとその気を発してる相手に「気」が合っちゃうんですよね。

きっと昔の私なら嫌な気分を引きずるのですが今はほとんど引きずらなくなりました。

さすが学び続けて成長してるな〜ってこういう時に自覚しますにやり

 

 

貰い事故と言いつつ「気」が合ってしまうこと自体私にも問題があるので、そんな時には・・・

お弁当食べるのにわざわざ海までやってきました。

海を見たら一気に「気」が満ちてきてご機嫌になりました(単純)

 



 

その後の現場は・・・この暑い中で体力を消耗します。


終わって帰宅してまずは冷えた梅ジュース。

そして速攻お風呂に入りました。

そうしたら眠気が襲ってきてお昼寝。

起きてきたらお腹が空いていたので、大好きなキムチで晩ごはん。

ああ、なんか好きに生きてますねウインク

 

 

何でこんなこと書いているかというと、以前の私は他人にいちいち振り回されてしんどくなって

私ってどこが駄目なんだろうと考えては深みにハマって・・というのを繰り返していたように思います。

それを色々学んで、実践して、検証して、実験を繰り返した結果。

他人に振り回されないだけでなく

空や植物を見るだけで幸せだなあって日々感動出来る自分になれたんですよね。

 

 

こんな風になれるとはもがいていた頃には想像もできないし、なれると言われても自分ごととして捉えられないし、

だけど、学んで、実践して、検証して、実験を繰り返すことによって人はいくらでも変わっていけることを知りました(青天井よウシシ

そして悩んでいる人にやり方を伝えることも出来る。

 

それって最高やわーーーーって思うの。

自分の経験値が誰かの役に立つならば色んな経験した私にばんざーーいって言いたくなるし。

当時の自分にも大丈夫だよって言ってあげられるしねぐすん

過去を否定し続けるのはとてもネガティブであり心身ともに消耗します。

今を楽しめる人を一人一人増やしたい思いが私の仕事観だなと思います。