おはようございます。

大谷洋子です。

 

 

手帳スクールの事を書いてみようと思います。

完全マンツーマンですので進捗度合いは人によって全然違いますし

学んでいただく課題も人によります!!

 

 



day7となると半分を過ぎた訳ですが、毎月毎月レッスンしていると1年間があっという間に

過ぎていくことに驚きますアセアセ

これだけのことが出来るようになっていますよという現状確認も大切です。

自分一人でやってるとこれが分かり辛く頑張ってるのに上手くいかないと人は思いがちですからね。

 

 

目標や夢を決めてやっていこうとすると面白いくらいに、それを阻む出来事が起こりますね。

それが何でだろうかと思っていたのですが今はメカニズムまで説明出来るようになりました。

そこまで説明してクライアントさんも認識出来ていても、行動するってやっぱり難しいアセアセ

というか難しいと思うと難しくなります。

 

 

話を聞けば聞くほど、上手くいかない方の思考はカオスになっていて。

とっても面倒な考え方に陥っています。

それをいかにシンプルにしてあげるかが私のやっていることです。

 

 

年齢を重ねると余計に自分を変えていこうとするのは難儀です。

だから年齢を重ねても自分を変えていける人というのはとても若々しく見えるんだなあとも。

 

 

年齢を重ねると固くなるのは体だけじゃなくて頭もですねウシシ

これは意識すれば改善はしますよ、でも努力が必要です。

 

 

シンプルに話すと

 

頭で考えている私=実際の私

 

この差が大きいと叶いにくく、差が無い人はどんどん叶う。

悩みがあるということはこの差をどうするかなのです。

 

 

シンプルですがタスクは多く多岐に渡ります。

ですが差が少なくなるにつれて夢も叶うし、時間も出来るし、日々が楽しくてますます良くなっていくんですよね。

ゼロ地点までは大変だけどそこからは天井がない感じで、どこまでも良くなっていきます。

一番しんどくて成果も見えにくい地味な学びがこの手帳スクールかもしれませんにやり