こんにちは
大谷洋子です
最近めっきりお片付け記事が少なくてごめんなさい
今日は久しぶりに書いてみます
先日、クライアントさんが自宅まで気学鑑定を受けに来てくれた時のことです。
我が家の収納も見てもらっていたところ、ふと疑問に感じられたのでしょう。
「電子レンジ使いにくくないですか?」
実は我が家の電子レンジの場所は棚の一番下にあります。
これは良く聞かれる質問の一つです。
私もお片付けレッスンに伺っていて電子レンジを下の方に置いている家庭はほぼ見たことがありません
では何故わざわざ下の方に置いているのかというと・・・
私の中では明確な理由があります。それは
使用頻度が低いから
1日に2、3回くらいは使いますけどね。
普通だったら電子レンジはこの写真で言うと棚の上に置くでしょう
あえて上に置かないのは私は生活感を減らした暮らしを望んでるからです。
自分の中での優先順位がはっきりしているために迷いなく下に置いています。
と言うことは収納のルールは人それぞれなんです。
ですが大抵の場合は疑問を抱くことなく電子レンジは大体このあたりだと置き場を決めておられます。
このように教科書通りに物を配置していくとそれなりに綺麗に見えますが、自分にとって良いか
どうかは別問題になります。
そこで「こうあるべきをやめていく」ことをおすすめします。
これがなかなか自分では気づきにくいことでもありますけどね
自分の欲求に素直になればなるほど、これどこに置いたらいい?と言う答えがすぐわかるようになります
我が家はどうなんだろう〜って気になる方はお片付けレッスンがおすすめ
綺麗に収まってる人でも改善点は見つかることがよくあります