おはようございます
大谷洋子です
今日はフリーな1日なので朝からブログタイムです。
TODOリストが溜まってるのでこの後頑張ります
今年色々なことが叶ったのですが、そのうちの一つは
「ビーチクリーン」です。
海のゴミ拾いね。
ずっと興味があったのですが、一人で海に行ってさっさとやれば良かったのですが・・
なかなか出来ずにいました。
そうしたら声を掛けていただいてBBQをする前にビーチクリーンしましょって。
初めていく庵治の海
すごく綺麗でした、こんな綺麗な海岸にゴミなんて落ちてるのかなと一瞬思いましたが
よく見るとゴミがまあまあありました。
最初は楽しく拾っていたのですが、砂浜を歩くのは意外と体力を奪われてヘトヘトになりました
これもやってみないと分からなかったこと。
主催してくれた知人が「これでなん匹のお魚さんを助けられたかな」って話してくれたのが印象的でした。
ほんと、海の生き物にしたら生命に関わるゴミ問題です。
海にゴミを捨てる人なんてそうそういないとは思うけど、風に飛ばされたり、落ちたりしてしまうのでしょうか?
結局プラごみを食べた魚を食べるのは私達人間ですから、これも循環なんだなって。
うちは息子がリュックにいつもペットボトルやパンやお菓子の袋を突っ込んでいて汚いなあと思いながら
捨てているのですが、それでも家に持ち帰ってくれたらちゃんとゴミとして処分ができるのでいいことなのかもしれない
とポジティブに捉えることができました。
そのあとはBBQ
AJIURA BASE CAMPという素敵な所でした。
こちらのオーナーさんが海ごみを市に連絡して取りに来てもらうようにして下さるそうです。
沢山写真撮ってくださり、笑わせてくださり幸せな時間でした。
こんなお洒落な火おこしは初めて
皆さんの持ち寄りレベルの高さに驚き!
帰り際にお天気が良くなった笑
今年色々叶えてみて思ったのは、
ゆっくりすること
焦らないこと
まな板の鯉になること
自分も人も許すこと
これらによって心の声を拾う事が出来、豊かさを感じられる自分になったと思います。
人はどこまでも進化していきますね。