こんばんは。
今年も昨年に引き続きコロナな1年でしたね。
楽しかったーっと言い切れない1年でしたが個人的には内面の進化が大きかったです。
今年も振り返りをしてみたいと思います。
2021年
1月
お正月を香川県で過ごすのは初めてだった今年。
金比羅さんに初詣に行きました。
コロナ禍でずれてしまった仕事が1月にぎゅっと詰まってました。
そしてブログ初公開ですがヒーリングを伝授していただきました。
自分でも驚きますがエネルギー使いになりました
2月
この月は初めてのチャレンジが2つ始まりました。
初めてオンラインレッスンでの一軒丸ごとレッスン開始。
この日のために打ち合わせを重ねてお客様がストレスなく進められるようにコミュニケーションを深めるよう努めました。
もう一つは初めての「家事代行サービス」開始。
これまでも時々は承っていましたが本格的にご依頼をいただきスタートしました。
この二つ不安ながらのスタートでしたが今思うのはやって良かったと思います。
今年は180時間程度経験を積ませていただきました。
今でも楽しく関わらせていただいています。
3月
1〜3月で随時手帳サークルが始まりました。
今年は完全マンツーマンレッスンになりましたので中身がより濃くなっています笑
この月にスタートさせた方の丸ごと一軒お片付けレッスンは今までにないチャレンジをさせていただいています。
そしてプライベートでは2年の東京本社勤務を終えた夫が単身赴任から戻ってきました。
4月
2月に二回収録していた「サブカル丼」が配信になりました。
下の子が部活中に剥離骨折をして病院通いが始まりました。
阪根フラワーアレンジメントスクールのyoutubeチャンネルに出演させていただきました。
再生回数も1000回超えました。
ありがとうございます☺️
5月
手帳サークルの第一回オフ会大変盛り上がりました。
4月に続き、阪根先生にご依頼いただき生徒様向けのクローゼットセミナーを開催しました。
この時もyoutubeの収録がありました。
6月
プライベートでは今年の大きな出来事の一つ、食事療法をスタートさせました。
少しづつ下降していく健康状態を歳だから仕方ないと思っていましたが私より娘の方が乗り気になり
信頼できる先生の元生活改善が始まりました。
医院様での業務改善の一環で書類整理を承りスタートしました。
さぬき市女性団体研修会にて登壇させていただきました。
7月
クローゼットセミナーを商品化してオンライン・対面で開始しました。
第二回手帳サークルオフ会開催。
8月
四国新聞の健康新聞にて冷蔵庫のお片付けを見開き1面にて掲載いただきました。
9月
香川県婦人団体連絡協議会と香川県PTA連絡協議会の合同研修会にて講演させていただきました。
プライベートではW受験の我が家、色々問題が表面化し大変な日々でした。
今から思えば膿だしでした。このことがきっかけで親としても学ぶこともありました。
10月
長年のお客さまのご厚意でグループでのお片付け連続講座が始まりました。
プライベートではちょっと冒険。一人で吉方位取りに日帰りで高知県まで行ってきました。
11月
コロナが収まってきて、下の子の合唱や修学旅行が立て続けにありました。
期末テストや診断テストも重なりハードな1ヶ月でした。
第三回手帳オフ会開催。
12月
そして今月。
ありがたいことに月の3分の2も仕事が入っています。
繁忙期も楽しく過ごしています。
プライベートでは年間を通じてあるテーマについて学びと鍛錬を継続してきました。
積み重ねる大切さをますます感じながら人生ってなんて面白いんだとワクワクしながら生きられる。
贅沢なことだなと思います。
精神面でもさらに学びが深まりこの9年サイクルの締めくくりにふさわしい実感がありました。
来年から次のステージに行くんだなと思うとワクワクドキドキするばかりです。
このために仕事をし、沢山の出会いがあったのかと。
魂のシナリオに沿って私の人生が進んでいると感じるようになりましたし
取り組んできたことの答えが一気に出た1年でした。
それもこれも出会ってくれた方々と出会えた学びのおかげです
まだ残りの12月。
楽しみましょうね!
子供たちの受験も年明けから本格的に始まりますので悔いのないようにと思います😊
お仕事の依頼はこちらからお願いします。