おはようございます乙女のトキメキ

大谷洋子です。

 

 

まだまだ暑く、昨夜は寝苦しくて今朝はだるさが残りました。

だけどね、中庭に見覚えないピーマンが出来ていてびっくり。


そんなことで元気になる単純な私です虹

 

 

さて先日お子さんとのお片付けレッスンをしてきました。

ご兄弟いらして、上のお子さんが頑張って取り組んでくれましたよ。

下の娘ちゃんは興味はありつつも行動にまで至らず。

それでも全然良い。

お兄ちゃんのレッスンには度々顔を出し口出しをしている様子が可愛くて仕方なかったです。

 無理にやらそうとするのはしたくない。

 やってみたいと思った時がタイミングですね義理チョコ

 

 

子供って本当に素直なんですよね。

私が伝えたことをスポンジのように吸収して素直に取り組む様子は真剣。

安心安全な場所でお片付けを伝えたいです。

やりながら「あれダメこれダメ」って言われたらうんざりしますから。

 

 

親御さんからすると

片付けて欲しい

捨てて欲しい

ちゃんとして欲しい

 

 

色々な思いから片付けをさせようとしている時怖いオーラが見えます笑

 

 

そんな気持ちも親の私だから分かる。。

だからあえて第三者がフラットな視点で教えるって成果が出るんだよねー。

 


 

こんな風に分けてもらって

綺麗に拭き上げてすっきりとした机周りになりました。

 

 


片付けをすることが目的じゃなくても片付けレッスンは楽しいと思います。

楽しく取り組めるのが1番身につくよね。

 

 

私の子供は中学生・高校生だから、そんなにやりたがらないけど。

たまに「片付けしたい」と声がかかります。

 

 

気乗りしないまま始めてもいつの間にか楽しそうにやっています。

親のエゴを出さないと子供ってそんなもんです。