おはようございます
大谷洋子です
今日から9月ですね。
ようやく一人の時間が持てるようになったと思うも束の間で
午後から二人帰宅します。
まん防ですから、しばらくはスッキリしない感じです。
というか、ここ2年そんな感じですよね。
この状況にもちょっと慣れっこでもあります。
withコロナの時代の元にどう生きていくんだろうと考えることが大事なんでしょうね。
というかですね、コロナに関係なくいつも順調に物事が運ぶことは少なくて
何かしら逆境が起こっている、特に手帳サークルの皆さんは1年見させていただいてるし、丸ごとお片付けレッスンの方も
1年見させていただいているので1年の中の浮き沈み、バイオリズムは皆さんあります。
自分が好調であってもご家族の問題に翻弄される方も多くいます。
だからいつも、この状況の中で何を選択していくのかを私達はいつも試されています。
そこにネガティブな人とポジティブな人では大きな差が生まれます。
心のクセがある人もいつも同じ場所で立ち止まります。
そうやって変われない自分を諦めたりしてしまうよね。
だって変わり方もわからないんだもんね。
そこ学べばめっちゃ変わりますよね。
自分を振り返っても、上手くいかないところ、いつも引っかかるところがずっと生きてるとなんとなく
わかってくる訳です、そういったあり方や思い込みって教えてくれるところがわからなかった。
だけど望んでさえいれば必ずその道はやってきます。
自分はそうでした。
自分を諦めずに希望を持ち続けたら必ず助け舟がやってきます、不思議なことに。
手帳サークルでは軽い思い込み程度ならさっと取れてしまいますがやはり向き合うべきラスボスには
それなりの学びが必要だと思います。
そうやって来る船に乗って自分をどんどん成長させていくこと経験をさせていくことが尊いと私は思っていて。
生きてるだけで幸せだなあ、色々なことを学ばせてもらえるのだからと思うのです。
そういう迷いの時期に資格をとりたくもなりますが、資格をとっても自分のあり方が変わらないと
必ず同じ壁にぶつかるので・・・目を背けないのが一番だと思いますよ。
だって本当に楽しくて幸せだけの日々は案外側にあり気付いてない場合もありますからね。