おはようございます
大谷洋子です
ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?
気温が低くて衣替えもまだ出来ませんね。
(我が家は衣替えほぼしませんが)
一昨日、久しぶりにTVでローラをみました。
あの何でも「OK〜」って言うのは壮絶な生い立ちから来ているものと知って驚きました。
彼女は今が幸せなのが大事って言っていました。
そして実業家としても活躍されていました。
今まで何とも思わなかったけど番組を見てファンになりました
日々ふと幸せだなぁとか、自分に○をあげたくなること毎日あります。
でも、今幸せだなぁって感じることは当たり前でもないんです。
お片付けレッスンをしていても部屋が片付いて手放しで幸せそうな方もいれば、またその反対もあり、どちらの方が早くお片付けが進んで行くかと言うと経験上前者です。
何で幸せそうじゃないのかをお聞きするとね、それはめんどくせ〜って思う笑
まぁ昔は私もそっち側だったので(自覚は無かったからまたタチが悪い)
めんどくさい女であることはやめたいならやめられます(荒治療が必要)
女性は特に感情の生き物と言われるからね、片付いて嬉しい〜幸せだなって思わないのが不思議でした。
分類するとしたら、素直に喜べない場合はこじらせている事が多い。
悩みが最初は単純だっはたはずですが長期に渡ると複雑化します。
要は悩みが新たな悩みを呼び絡まりめんどくさいのです。
毛糸玉も絡まり過ぎたらどうしようもないですよね。
じっくり取り組まないと絡まりは直らないし、1人で頑張るなら諦めたくもなるよね。
そうなる前に悩みは解消しておくのが楽なのは言うまでもない
お片付けだったら諦めない限り片付かない家はないと私はいつも言ってるし
心の問題もそうなんだよね。
諦めない人だけが変わっていく。
あんまり複雑化させないでね
ありがとうございます!視聴回数800回超え
クローゼット公開
ご質問、お問い合わせはこちらからお願いいたします。