おはようございます
大谷洋子です
もう今年もあと4日なんですね。
今年は特に年末の感じがしません。
帰省もしないし年賀状も年々縮小しているから余計にそう思います
パワーグッズって知っていますか?
私が勝手に名付けただけですが笑
これを持っているといつもワクワクして力が出る。
そんな物たちだけを持って暮らせたらどんなに幸せだろうと思います。
最近の私のパワーグッズはバッグです。
今月初めに買ったこのバッグ。
以前使っていたバッグはしっかりしているけど重くて肩が凝ります。
ヘビーローテーションで使ったので皮の色が剥げてきて少し格好悪い。
メンテナンスして使えるなら使いたいけどなかなかお店に持っていけなくて
そのうち楽なエコバッグの様なものが普段遣いになってしまいました。
すごく楽なんだけど、所詮エコバッグ。
気分が上がるものではない。
でも、ゆっくり買い物することも最近はなくなって出会いもない
おまけに間に合わせで買ったり、ほどほどの物を買うのが出来ないので買わずにいたから今回のバッグを見つけた時は嬉しかった。
一応買わずに一旦家に戻って、それでもやっぱり欲しくてお店に行った。
セールになってるかなと思ったけどなってなかった。だけど私の心は決まっていたのでお買い上げ。
持ち帰ったら思った以上に可愛くて愛着が湧きます。
部屋に置いてあるだけで幸せな気持ちになります。
軽くて肩は凝らないし、マチがあるので仕事道具も入りやすい。
こういう物を私はパワーグッズという。
私の相棒になってくれる物たち。
こういう話を呆れて聞く人も多いとは思うし
実際はこんなに出会うのを待つことに意味を見出さない人もいますよね。
でもこれくらい好きだなと思って手に入れたら幸せ感は半端ない。
バッグも嬉しいだろうし。
気に入ったら毎日使うから割と痛むのも早いのですが、そこそこのバッグが家に並んでいるよりは
満足度が高いと私は思います。
そしてバッグなんて数はいらないと女子らしくない発言をしますが、それには管理が楽という側面があります。
バッグに限らず、この物は無いと困る。
という発言をされるクライアントさんはとても多い。
女子はバッグが好きだというのは私も知っているからそれはいいんだけど。
でも単なる執着でこのバッグは無いと困ると言ってる人も多いのね。
そういう方はやっぱり片付かないし片付くのに時間を要します。
片付かない、片付かなくてイライラする、時間がない。
家族が片付けてくれないって不満があるんだったら
そのバッグが無いと困ると思う自分を疑ってみて
原因を自分の内側に見つけられない人はずっと迷いの人生を歩みます
さっさと負けを認められる人だけが先に進めるのよ。