おはようございます

大谷洋子です

 

 


一昨日のクリスマスイブは、もう子供達も大きくなったけど一緒にご飯が食べれて幸せでした。

それぞれのリクエストを聞いて、チーズフォンデュとヤンニョムチキンを作りました。


 

 

ケーキは小さめで正解でした

 


 

年末は忙しいながらも思いを馳せることに時間も使います。

私、自分のことを好きになってきていますウインク

クライアントさんにも自分のことが好きですか?と聞くんですけど好きな人ってなかなかいません。

私もそうだったんですよ。

 

 

自分が嫌いとまではいかないけど好きなのか?と言われたらそうでもない。

「自信」そのものも全くなかったし。

でも今なら即答できるくらい好き笑

 

 

なんで好きじゃないのか?自信がないのか?

を遡っていくと子供の頃の環境から来ています。

それをずっと大人まで持ち越して小さくなって生きてきてもう嫌だと思って行動したのが10年前くらい。

 

 

勇気を出してみて良かったな。

行動することによって自分を好きになりました。

 

 

自分が好きじゃなかったり、自信がない状態で思考したり行動しても満足度はそれなりなのに対し

自分が好きで、自信がある状態で思考したり行動すると満足度が高いです

 

 

これは大きな差だと思います。

 

 

そして自分が好きな状態だと

 

人に好かれても嫌われてもどっちでもええわ・・・・という状態になります

 

 

子供の頃は悲しくても怒っていてもいつも笑っていました

いっつもよっこは笑ってるねってよくサイン帳に書かれたなあ。

 

 

今から思うと笑いたくて笑っていたんじゃなくて立ち位置を守るために笑っていただけ。

言葉のキャッチボールも苦手で、ただにこにこニコ

今のように感情整理もできないから当時は無意識でそうなっていただけです。

 

 

今は

怒ってる時は怒ってると言うし

悲しい時は悲しいと泣くし

嬉しい時も泣けるし

楽しい時は楽しい〜って言うし

大好きな人には大好きと言えるラブラブ

 

 

これが本当に出来なかったの〜ショック

 

 

だから我が子が

取っ組み合いの兄弟喧嘩をしたり

泣いて自分の気持ちを訴えてきたりしたら

 

いいぞいいぞって思ってる(心の中でね)

 

 

これは子供に対してだけど仕事上でもこのスタイルで。

自分好きな人を増やしたいと言う思いでいます。

 

 

願ったことは叶うから私の周りは自分好きな人でいっぱいになる。

楽しみだし、楽しいよ。