おはようございます。

大谷洋子です。

 

 

昨日はクリスマスイブでしたね。

楽しい時間を過ごされた方も多いでしょうウインク

 


 

私は定期で伺っている方のお片付けレッスンに行っていました。

W受験のお子さんを支えるお母さん。

部屋が片付いてないことが勉強の集中力に関係しているのではないかと悩まれてレッスンさせていただいています。

思春期のお子さんは部屋に入ったり、ものを触られたりするのは嫌がりますしそれは普通の感覚です。

 

 

ですが放置しておいて良いのかは、お子さんの様子をじっくり観察していたら分かるのではないかと思います。

 

 

触らないで!

捨てないで!

 

 

というお子さんとの折り合いの付け方。

片付けをするような話の持っていき方などが実際に片付けするよりも難しいです。

 

 

そう言うのは百戦錬磨の私と作戦会議をしましょう笑

 

 

信頼を得た上でお部屋を整えたら、触るな、捨てるなと言っていたお子様から「ありがとう」という言葉が出たそうです。

やっぱり片付いていると嬉しいのよね。

 


実際に勉強の集中具合も違うそうで本人に自覚があるそうですよ。

これは近くで見ているお母さまが一番良く分かるところですよねウインク

 

 

前回は弟くんの部屋が片付き勉強が捗っているのにお兄ちゃんの部屋はまだ散らかっていてイライラしながら勉強しているのです。

 

 

それから少し理解を得てお兄ちゃんの部屋も最小限触らせていただいた所、お母さんに感謝の言葉があったようです。

 

 

今日もお母さまから「私だけだったら200%無理でした」と喜んでもらえて

帰宅してからもさらにお電話で、良かったし感謝していると伝えてくださって

 

 

私も感謝感謝の気持ちでいっぱいですドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

 

 

共通テストまであとわずか。

気の抜けない日々が続きますね。

少しでも心穏やかに過ごしていただけたら嬉しいです。

 

 

一軒のお宅に入らせていただく時に、ただ片付けるだけでは済まない問題も多く

家族のことも、ご依頼してくださったご本人様の想いも全部受け止めた上で進んでいくことが多いのです。

 

 

これは私がそうしたいと望んでいたスタイルで今はそのやり方が叶っているので幸せなんですね。

クライアントさん側も幸せなのではないかと勝手に思っていますほっこり

 

 

ますますお一人お一人のクライアントさんと密になっていく仕事スタイルを極めたい。


引き寄せの法則とも言いますが、自分が願ったことが叶うのだと思います。


来年も楽しい妄想をして、ますます幸せな仕事ができるように精進したいと思います。