こんにちは
大谷洋子です
今年もあと少し、あっという間に終わってしまうねという声をあちこちで耳にしています。
一年を振り返ってみなさんはいかがでしたか。
特に今年はコロナ禍で思い通りにならないことも沢山あったと思います。
年始に立てた目標や夢には近づいたでしょうか?
手帳サークルは2019年に1期、2期、2021年は3期をさせていただきました。
1年間皆さんと伴走することでそれぞれが内面、見た目なども成長曲線を描くように出来上がっていくんだという事を見せて頂き感動の連続でした。
自分で目標を決めて手帳に落とし込み実行する。
言葉にすると簡単ですが、実際これを習慣に出来る人はほとんどいません。
なので習慣に出来る人と出来ない人との差が倍、それが年月を経て何倍もの差になるというのが習慣力の凄いところです。
こんなかたへ
年始に目標を立てても達成出来ない
自分は時間がないと思っている
手帳を手に入れた直後しか続かない
手帳が使いこなせない
手帳を使って夢を叶えたい
過去に手帳セミナーに出ても変わらなかった
1人では続けられない
こうなります
今まで後回しにして来た事が出来るようになります。
時間管理が上手くなります。
思考の整理が出来るようになります
毎月シェア会をするので、仕切り直しが出来ます
仲間が頑張っていることが励みになり自分以上の力が出せます
フィードバックで何故今まで上手く行かなかったのかがわかります
コツコツ取り組むやり方が身につきどんな夢も叶う手段が見つかります
気分が乗らない時の取り組み方が分かります
私はお客さまの頑張りに対して諦めが悪いので笑、モチベーションが下がりがちな人も続きます。
私に出来るかな
毎年手帳を買っては使いこなせていない方!
使いこなすには心得があるんです
私も手帳セミナーに出たことがありますが、その時は言われたことを継続できませんでした。
その理由も今は分かるのですがどんなに良い情報を得てもノウハウだけでは続けられないのです。
手帳サークルは月1ベースに一緒に取り組みますので1年後には一皮むけたあなたになってるはず
1期から3期の方々を見ても、今の状態から1ランク、または2ランク引き上がり出来ることが
増えた方が多数おられます。
ぜひ気になる方は飛びこんで来てくださいね。
参加条件
楽しく前向きに取り組める方
他人の成功を一緒に喜べる方
自ら変化していく気持ちのある方(変えてくれるだろうという依存的な方は不可)
約束を守れる方
FB又はLINEグループに入れる方
メンバーのプライバシーを守れる方
サークル概要
初月は3時間の手帳セミナーで徹底的に自分と向き合い手帳の使い方を学びます(オンラインまたは対面)
次月からはセッション60分✖️11ヶ月(オンライン又は対面)
オフ会開催(2021年は3回開催)
参加費
¥100,000(税込み)
一括または毎月払い
2022年特別企画①
一括払いの方は心のお片付けレッスン30分又は整理収納アドバイス90分をプレゼント
2022年特別企画②
お申込みすべての方に習慣化に最適な手帳をプレゼント
(途中退会される場合の返金等はございませんのでご注意ください)
募集人数
1月スタート5名
2月スタート5名
2020年以降手帳サークルはコロナ禍でメンバーのスケジュール調整が難しくなりました。
それを踏まえて2022年手帳サークルは基本的にオンライン又は対面のマンツーマンレッスンとさせていただきます。
メンバーと会うメリットも感じていますのでオフ会を積極的に行う予定です
形を変えながらサークルも運営していきたいと思っています。
習慣力を学ぶという特殊な形態ですので、分かりにくい部分もあると思います。
このご時世で何か新しいことを始めたり、資格を取ったりするよりは自分を再構築させる学びをおすすめしたいのです。
自分の中にあるものに足りない考え方を付け足して土台をしっかりさせて行く。
それを定着させるために継続して学ぶ、これは中身が詰まった人間になるということ。
個人的に思うのは今不安を周囲に炸裂させているような人と気をつけながら淡々と過ごしている人の差がこの中身の差では無いかと思うことがあります。
自分の外側で何があったとしても今ここで何をするのかがいつも分かったら右往左往も最小限で終わらせられるのではとも思うのです。
言葉にすると硬いですが楽しんで取り組める内容です。
ご質問や気になる点ははお気軽に質問してくださいね。
無料説明会は随時行います。
インスタやっています。
私のゆるゆる生活はこちらで綴っていますので良かったらフォローお願いします。
セミナー情報やお得な情報もお伝えしていきますのでぜひ登録お待ちしていまーす
■お申込み・お問い合わせ
*お申込みメールを受信後3日以内に詳細の返信メールをお送りします。
万一メールが届かない場合はお手数ですが携帯電話の方に連絡をお願いします