こんにちは
大谷洋子です
我が家は子供達が期末テスト期間と、テスト前期間です。
中間テストはコロナでなくなったもので、今回は範囲が広くて大変
日頃からコツコツ出来ていると良いのですがね
先日、お片付けレッスン生さんが家の見学に来られました。
普段のレッスンはそんなに雑談も出来ないので話が尽きませんでした笑
我が家を見てまた片付けの意欲が湧いたそうです。
この時の生徒さんは、私が初めてお片付けで伺った時に、これで1年後には片付くんだと根拠もなく思ったそうです。
私はそうは思えないくらいまあ物が多いお宅でしたがそれでも片付きました。
お片付けレッスンをしていて思うのは、スムーズに進んでいく人と進んで行けない人の差です。
結局、一言で言うと自分を許せていない人はレッスンもいちいち立ち止まり、時間がかかるようです。
許せるってどう言うことか?と言うのは人によって差はありますが
自宅を片付けてすっきりと暮らすのだと言うことを自分に許可出来てないと言うことなんです。
物を増やし続けてしまった自分
買ったのに使い切れてない自分
物を管理出来ない自分
子供に片付けを教えることが出来なかった自分
家のことを疎かにしていた自分
その考えに固執しています。
認めたくない自分がいるのです。
スムーズに行く人はここを乗り越えます。
私ってダメなんだよねと受け入れるんです。
そこから真っ新な気持ちになれたら片付くスピードは加速します。
私もかつて自宅を片付け出して大量のゴミを捨てた時に思いました。
なんでこんなに物があるんやって。
物さんごめんなさいって心底思いましたよ。
それやらないと変われないんだなあ。
変われたら、自分が豊かになるには何を選択していけば良いのかが分かってくるから
家だけじゃなくて全てが循環していく、循環の流れに乗っていくんです。
片付け一つでも深いですよね。
皆さんはどっちの世界で生きたいのかな