こんばんは

大谷洋子です

 

10月に入りましたがいつまでも暑いですね。

今週も気が付くと毎日バラエティに富んだ仕事をしていました。

 



最近会う人にはいろいろなことをされていますねと良く言われます。

一見何の関係もないようなことの様に見えるのですが私の中では全て繋がっているしだからこそ全部大切な仕事です。

 

全てにおいて「分ける力」を育む内容となっています。

例えば私のお片付け講座は収納用品の話がとても少なくて驚かれるのですが「分ける力」がないと外側の収納を考えても上手く片付けられません。

心のお片付けにおいても、いくつかの考えがあってどれかを選ばないといけない、それも「分ける力」が必要です。

手帳サークルでも、予定に追われているのは「分ける力」が弱いからだと思うのです。

 

分けるというのは整理ですから、お片付けが苦手なんです~とおっしゃる方は分けられないし整理も出来ていません。

分ける時には目先だけ見るんじゃなくて俯瞰してみるのが大切ですがそれも苦手な場合がほとんどです。

 

このように全ては繋がっているのでいつの間にかサービス内容が増えています。

ただ分けるって簡単に一言では言い表せなくて、その方を知っていくからこそ分け方の提案が出来るのです。

題名にあるように正解のない世界です

 

 

だからこそ答えを求めてばかりの方には理解が難しいだろうし

思い込みやこうあるべきという気持ちが強い方にも難しいのです

 

そして私の所に来て下さるお客様は本当に一貫性があるというか似ている人が多いです不思議と。

いわゆる先生と言われるようなタイプから指導を受けたい人は私のお客様にはあまりいません。

 

 

友達のような家族のような関係が好きな人が集まってきてくれています。

なので私がずっこけてたら心配もしてくれるし笑ってもくれる。

 

だからと言ってなあなあな関係にはならなくて、そのさじ加減が好きな人が長くお付き合い出来てるのかななんて考えています。

 



私から習いたいと言っていただけることが最高の喜びだし、そういってもらえるためにも努力はし続けたい期待に応え続けたいと思うことで私自身も成長していける。

 

自分で仕事をする醍醐味はそこではないかって今の時点ではそう思っています。

 

 

お知らせです。

2020年の手帳サークルの予約も入り始めています。

まだ告知が出来ていませんが興味があるという方はご一報いただけると嬉しいです。

今回は平日コース・週末コースを作る予定です。