こんにちは。

大谷洋子です。

 

昨年11月にキックオフセミナーをしての手帳サークル。

みんなで集まるのも3回を終えました。

 

 

セミナーでは皆さんのやる気もアゲアゲで、本当にすぐに願い叶っちゃうんじゃないかと思うのですが、こういった長期的なテーマに取り組む時にまずスムーズにいかないのは普通です。

 

 

私だって年月を積み重ねて出来るようになったことです。

やはり1年というのは土台を作るのに妥当な期間かなと思います。

 

 

3回を終えて思うのが、皆さんが仲良くなって励まし合い、頑張ってる姿にお互いが力を貰っているという事です。

あと、一度言って取り組んでみてもなかなか上手くいかないのでその後のホウレンソウが本当に大切で月に一度自分を振り返ることで次にどうするか、何故上手くいかないか等があらわになります。

 

 

起業仲間にも「手帳サークル」は良く考えたね!

「手帳サークル」って一見高く思うけど実はかなりお得だね。

「手帳サークル」って手帳の使い方を知るの?

手帳の種類は決まってるの?

 

 

などなどいろんなことを聞いていただけてありがたいのですが 

手帳サークルという名前でも手帳にこだわりはありません。

ぶっちゃけ紙があれば何でもいいんです笑

 

 

巷の手帳セミナーではなかなか手帳を使う本来の意味を達成できないと思っていました。

それだけでは足りないから。

自分で自分を律して進めていくのは覚悟の決まった一握りの人。

 

 

そうでないなら、継続型の学びで自分のモノにしていくのが近道です。

 

1年後皆さんがどうなってるのだろうと思うとにやにやが止まりません笑

 



 

現在募集中のイベント

気学お茶会

2月20日(水)10時半~12時

2月24日(日)10時半~12時

 

坂出市内開催

参加費¥1,000+飲食代金

お問い合わせはお気軽にしてね

 

 

 

インスタやっています。

お片付けの仕事をしているということでどうしてもきっちりした人だと思われてしまうようですパステル

実際のゆるゆる生活はインスタで綴っていますので良かったらフォローお願いします。

 

Instagram

 

 

 

セミナー情報やお得な情報もお伝えしていきますのでぜひ登録お待ちしていまーす
友だち追加

 

 

■お申込み・お問い合わせについて


こちらの、お問い合わせフォーム からお願いいたします
*お申込みメールを受信後3日以内に詳細の返信メールをお送りします。

万一メールが届かない場合はお手数ですが携帯電話の方に連絡をお願いします