おはようございます。
大谷洋子です。
少しづつひんやりした空気を感じるようになりましたね。
先日もお客様より「大谷さんは衣替えお済みになってるんでしょうね~」とお声掛けしていただきまして。
それでふと思ったことがあります。
あれ?衣替えにストレスフリーになってるわ私
日常が当たり前すぎて衣替えの大変さを忘れていました。
今の衣替えのスタイルなんですけどね、婚礼の衣装タンス(ロッカータイプ)二つに洋服をハンガーで掛けています。
そして引き出しの整理タンスにハンガーで掛けない洋服を入れています。
シーズンオフの洋服は押し入れにプラスティックの衣装ケース(Fits)に入っています。
この整理タンスと、衣装ケースの中身を入れ替えると衣替え終了!
時間にすると10分もかかりません。
何故10分かというと整理タンスの私の洋服は一段分のみ。
プラスティックの衣装ケースも1つのみ、その入れ替えだから時間はかかるはずもない。
夫に関しては仕事用、普段用で、整理タンス2段使ってますけど、手間はそんなに変わりません。
息子に関してはシーズンごとに上下5セットほどしか持ってないので入れ替えは更に楽ちん。
娘も、そんなに洋服は多くないのと、自分の部屋に大きめのクローゼットがあるので衣替えは基本していません。
整理収納って一回やって終わりではなくその後も進化し続けるのでどんどんストレスフリーになっていきます。
巷で使いやすい収納用品特集とかやってますけど、収納を買い続ける意味が分からない。
オーソドックスなものや、定番ものは何年も使えるのでそんなに買い変えることって本来はないはずだよね。
てな感じで衣替えは楽ちん♪な我が家。
ただ布団の入れ替えはやっぱ面倒ですね
少数精鋭にはしているけど労力は結構かかっている(洗って、干して、布団ケースにしまって・・・って結構重労働だと思うわ)
そんな感じですが冬支度は着々と進めています
インスタやっています。
お片付けの仕事をしているということでどうしてもきっちりした人だと思われてしまうようです
実際のゆるゆる生活はインスタで綴っていますので良かったらフォローお願いします。
セミナー情報やお得な情報もお伝えしていきますのでぜひ登録お待ちしていまーす
■お申込み・お問い合わせについて
こちらの、お問い合わせフォーム からお願いいたします
*お申込みメールを受信後3日以内に詳細の返信メールをお送りします。
万一メールが届かない場合はお手数ですが携帯電話の方に連絡をお願いします