こんにちは
大谷洋子です
今日から香川県は小中学校の新学期が始まりました。
久しぶりに家の中が静寂に包まれています
静かっていいなあ~
これもにぎやかな日常があってこそ感じることだなあと思います。
どっちもなければどっちの良さも分からないかもしれないね。
さて、4月4日のRNC西日本放送の『おはようラジオ さわやかハイタッチ』に
出演してきました。
今回はチーム足裏のピンチヒッターとして出演。

私の好きな足裏マッサージとお片付けについて話してきました。
最近本当に凄いなと思うのは『コツコツ取り組むことの成果の大きさ』なんです
足裏マッサージって毎日することで身体の老廃物を外に出す健康法なんだけど
片付けも毎日することによって家のゴミを溜め込まずに快適に暮らせる
老廃物を出す=ゴミを出す
このステップがあるからこそ『栄養を取り入れる身体』『サッと動ける身体』だったり『使いやすいように部屋を作っていく』という次のステージに進める。
それもコツコツの何が凄いって私のような凡人でも続ければ結果が必ず出ること。
初めから何かの特技が秀でている人しか成功できないのではなく、普通の人が普通に成果を出せるのはコツコツ出来るかどうかだけだと思うのです。
コツコツ取り組んで下さい
習慣にして下さい
と言うと、
それが苦手なんですよね
って大体の方が言ってしまう。
それは実はもったいなくて何事も成功のカギとなります。
コツコツが苦手な人の傾向もだいたい分かっているので
じゃあどうしようかという話を出来る相手がいるといいですね。
そしてコツコツが得意な人にコツを聞いてみるといいです。
この日はチーム足裏のプロに教わった『やる気スイッチ』を押すツボを紹介しました。
①足の親指の裏側の中心→脳下垂体
ここを押すことで身体の司令塔が刺激されます
②足をグーにした時にへこむ所→副腎
ここを押すと命の泉が湧くと言われています
これらを押すことで最初の一歩は出やすいのかも。
そもそもは、習慣づけにやる気はいらないし淡々とこなしていくもの。
だけど最初の一歩はこういったツボに頼ってみるのもいいと思います
今回のラジオ出演はいいきっかけをいただきました。
片付けだけを話すのではなく何かと関連付けるのも楽しいですね。
春はデトックスの季節とも言われるので
足つぼもお部屋もぜひデトックス生活始めてみてください。
インスタやっています。
お片付けの仕事をしているということでどうしてもきっちりした人だと思われてしまうようです
実際のゆるゆる生活はインスタで綴っていますので良かったらフォローお願いします。
4月スタートの
eカルチャー の整理収納講座(第2、第4金曜日 10:30~12:00)4-6月
coop文化講座の整理収納講座(第4水曜日 10:00~11:30)4-9月
まだお席があります。
途中からの参加も可能ですので仲間と学んでみたい方はぜひこちらにお越しください。
今までの内容を一新していますので単発でも成果が出る内容です。
詳細はお問い合わせフォームより連絡いただければお伝えしますね。
生きづらさを解消したい方におススメ
心のお片付けレッスンは「お片付け」に関する悩み以外のご相談もさせていただいています。
自分の中の『つまり』を取ることでスムーズに流れだしますよ
happy*simple lifeの通常サービスはこちら↓
ライン@を始めます。セミナー情報やお得な情報もお伝えしていきますのでぜひ登録お待ちしていまーす
■お申込み・お問い合わせについて
こちらの、お問い合わせフォーム からお願いいたします
*お申込みメールを受信後3日以内に詳細の返信メールをお送りします。
万一メールが届かない場合はお手数ですが携帯電話の方に連絡をお願いします