こんにちは

大谷洋子です

image

ふと気付くと考え事をしてる私です

考えても答えがないところをぐるぐるしてることもあります

 

これって何か前進したくて、出来なくてぐるぐるする場合がほとんど。

そして考えても仕方がないと腑に落ちると怖くても行動する

 

そういった冒険者的な気質を私は持っています

その反面悩んでる自分を持て余す時もあります

 

そして人よりいい生き方がしたい、目立ちたいと思う自分もいれば

縁の下の力持ちのように人の悩みに切り込み人を成長させることも大好きな自分もいる

人に活躍してもらって自分は何もしないくらいが丁度いいなんて使命もあるのですがそれも得意です!!

私夫に活躍してもらうの大好きですし得意ですありがとう1

 

積極的に人と交わろうと思う時もあるし自ら孤独を選ぶ時もある

 


それらは相反しています

だけどそれが私でありその時々によって違う私がいます

 


そんな風に自分の中で矛盾を抱えてる方って割といるのではないでしょうか。

私は九星気学を学びだして知ったんだけど性質として、苦労・悩むというキーワードがあります。

 

ハッキリ言ってそんな性質損じゃないかと思うけど当たってる。

そして悩んでる自分が嫌いではないの笑

 

だけどそこばかりクローズアップされると悩みのループから抜け出せなくなりました。

私は悩まないと答えを出せない、直観で動いてはならないってつい思ってしまうんですね。

 

これでは本末転倒で九星気学に翻弄されてる状態です。

確かにそうなりやすい性質だけどそうならなくてもいいことも沢山ある。

 

これを俯瞰して見ると、どんな自分も自分なんです。

どれも間違ってない。

悩みのループに入った時に『あー今私は悩んでるんだね』と客観的に見れるかどうかが大切。

 

いつまでも悩んでしまうようなら何故悩んでるのか、何に悩んでるのか、この感情をどう受け止めて行くのがいいのかと言う方法を知った方が良い。

私の良くある話で悩んでるうちに何が悩みなのか分からなくなってただただ気分が沈んでやる気が出ない。

 

この状態が私にとって最悪な訳です。

 

そしてこんな私は相談相手が必要で、弱みを出していく、自分の弱さを認めていく事が成長につながるようです。

突き詰めるほど矛盾のある自分が愛おしくなりましたパステル

だっていつも一生懸命だよねわたしは。


そしてこの記事に共感してくれるなら皆さんもまた自分を愛しい存在だって気付いて欲しい。

 

 

なんかね、自分にとって大切にしてること。

これを手放す(断捨離)ととても変わります。

 

私にとっては、なんでも一人でやるんだを断捨離して、弱さを認める、人に助けてもらうというところでしょうか。

 

今までの自分で上手くいかなかったならやはり変わって行かないとこれからも変わらないと思う。

 

全然お片付けブログではないですがこれも自分の整理だよね~一応パステル

整理はモノから始めて最後は気持ち・心の整理に繋がって行くのがスムーズ。

だけど気持ちから整理したい方は心のお片付けレッスンをお勧めします(*^ー^)ノ♪

 その場限りでないサポートをさせて下さいね。

 

 

 

2月のセミナー

 

大切なものを大切にする「思い出のモノ」のお片付けセミナー

 

happy*simple lifeの通常サービスはこちら↓

 

お片付け個人レッスン(実作業)
整理収納セミナー
整理収納アドバイス(skype )

整理収納アドバイス(自宅訪問・対面)

 

 

ライン@を始めます。セミナー情報やお得な情報もお伝えしていきますのでぜひ登録お待ちしていまーす
友だち追加

 

 

お申込み・お問い合わせについて


こちらの、お問い合わせフォーム からお願いいたします
*お申込みメールを受信後3日以内に詳細の返信メールをお送りします。

万一メールが届かない場合はお手数ですが携帯電話の方に連絡をお願いします