こんにちは。
happy *simple lifeの大谷です。
昨日から3学期が始まりました。
ようやく家に静けさが戻ってきた感じです
冬休みは、娘のお片付けスイッチが入ってメタルラックの片付けをしました。
小学生のうちは言えばやってくれる子であったのですが中学生になってからはさっぱり言う事を聞かない子になりました。
中学生と言えば思春期ですから反抗したり、親の意見と違うことは当然ある。
大人への階段を登り始めた所ですから本人も感情の揺れがあると思います。
その感情の揺れをとことん味わうことで大人になれると思うのです。
ですから私は娘に対してあまり言わないようにしています。
最低限やってもらうけど、両目で言動をチェックせずに片目で見るくらいにしています。
私がイライラを溜め込んでも家族にとっていいことは一つもありませんからね
手は放しても心は放すなともいいますがこれって親の訓練だと思いました。
親もまた、中学生の子育ては初めてなので一緒に育たないといけないのだと思います。
ですが冬休み、メタルラックを片付けると言ったので私も付添い(片付ける時はそばにいてと言われます)
メタルラック幅が入れたいモノに合わなかったので位置を変更して教科書・ノート類を収める事が出来ました。
ラックの幅を買えるのには金づちが必要でしたが力を入れなくても変えれました
机には幼稚園からの小さな玩具やビーズなどがまだ入ってるのですが捨てないらしいです。
私には良く分からないけど娘にとっては大切な思い出の品です
そんな姿を見るだけでも母は嬉しくなります。
そしてお洒落月刊誌に毎号ついて来るオマケ。
化粧品だったり、ポーチや袋などなど。
あれ、すごーく困ります
最初は嬉しそうにとっていたのですが最近はやや迷惑そうですね笑
久々にゆっくりお片付けが出来て私も嬉しかった、この時間が大好きなんです。
今は結果が出なくても心はしっかり育ってるし、子育ては見えないことを積み重ねることが大切。
この習慣だけは続けていくと決めているのです。
happy*simple lifeのサービスはこちら↓
ライン@を始めます。セミナー情報やお得な情報もお伝えしていきますのでぜひ登録お待ちしていまーす
■お申込み・お問い合わせについて
こちらの、お問い合わせフォーム からお願いいたします
*お申込みメールを受信後3日以内に詳細の返信メールをお送りします。
万一メールが届かない場合はお手数ですが携帯電話の方に連絡をお願いします。