こんにちは。

 

happy*simple life の大谷です。

この間、アメブロさんよりジャンルに合わせた内容を書いて下さいね~とメッセージが来ていましたわー

 

びっくりです。

キーワードで調べてるのでしょうか。

そういえば整理収納アドバイザーみたいな記事を書いていないことに気付きました。

 

この前、ビニール袋の収納を見直したのですが。

この透明のケースに指定ゴミ袋・ゴミ箱にセットする用の袋・透明のポリ袋(小)を入れていたのですが、思い立ってジッパー袋に入れ替えて見ました。

そうしたら思いのほか良くてすっかりお気に入りに。

 



ジッパー袋は若干自立してくれるのでそのまま入れておくよりもすっきりしてくれましたありがとう

 

ここで皆さんあれっ?って思われる方もおられるかもしれませんが、基本、スーパーの袋は貰わないことにしています。だからここだけの収納で間に合っています。

 

貰わずに買うのですが、このスタイルにしてから本当に楽になりました。

これはいつも講座で熱く語ってしまうところです笑顔

 

「当たり前」を見直してみる事で暮らしが変わることを実感されたお客様が沢山いますにこ

 

 

さて、題名に書いたあるある話し。

私が細く長く続けている足つぼマッサージなんですが、結構痛いです。

でもやると身体の調子がいいのが分かります。

でも、ここ最近寒くなっていつもより調子が更に下降気味だったので、マッサージの力を更に強化して揉んでみました。

めちゃくちゃ痛いです、声が出ません笑。

自分だと加減して丁度いい痛さで揉んでしまうのですがあえて力を入れてやりました。

すると翌朝、驚くほど調子がいい自分に出会えました笑顔

足つぼマッサージすごーいとみんなに言いたい気分です♪

 

これが何故あるあるなのかというと・・・

これ以上やったら絶対痛いし無理というところまで怖くても踏み込んでみたら違う世界が待ってるって言いたい笑

丁度いい痛さでやっていた時には気づかない事があります。

 

 

誰でもこれ以上は無理って何事も考え、ちょうどいいバランスで行動されてると思います。

それが自分らしいと思ってる人も多いと思います。

そして、自分より上手く行ってる人を羨ましく思ったり、ねたんでみたりします。

だって私だって頑張ってるもんって思う、あの人は特別だよねって思いたい、だけどその努力はその人より足りないのかもしれないよ。

 

 

一歩先に出ようと思った時に限界を超えるのはとても怖いんだけどそれを越えたら意外に大丈夫な世界が待っているのかも。

 

 

それを足つぼをしながら気づいてしまった私クローバー

結局限界を作ってるのも自分だし、ちょうどいい場所で何となく過ごしてるのも自分。

それを越えてみようとと思うのも自分だし、乗り越えて新しい発見を手に入れるのも自分次第なんですね。

思ったことは叶うって言うけどみんな思ったことはほんと叶ってるよね。

 

自分に余裕を持って過ごすといろいろな事に気付けて最近楽しくって仕方ないですクローバー

これも余裕を持っていいんですよとようやく自分に許可を出せた感じなんです。

ではこれから夕飯の準備。

夫の誕生日なので焼肉です鼻(私は楽チンだ笑)