こんにちは。
happy*simple jifeの大谷です。
今日は久しぶりに身体の調整をしてもらいました。
数週間間をあけてしまったので身体が硬く、重くなって呼吸もしにくい感じでした。
調整に行きたいなと思いつつ行けなかった、行かなかった自分がいます。
ちょっと面倒だったり、忙しかったり、他の予定を優先していました。
それでも以前と比べると楽なのでつい頑張ってしまいました。
ですが予約を取って今日行ったらやっぱり身体は元に戻ろうとして不調が出ていました。
終わったら本当にスッキリです
早く行ったら良かったよ~ってなりました。
先生も「気になって連絡しようかと思ってましたよ~」と言ってました。
先生の笑顔を見るだけで身体が元気になるくらいの癒されるお顔です。
でもね、私の行動が良くないの分かりますか?
「行きたいなと思ったら行く」これが出来ないのは我慢してしまう癖なんです。
ついつい我慢が当たり前になってる人は敢えて「今やりたい」ことをやりましょう。
整理収納などはそのレッスンに最適で
「今必要?」「今好きですか?」とずっと問い続けることで今自分がどうしたいか?がはっきり浮き出るのです。
「これはいらないけど、高かったしもったいないから捨てられない」
これなんかは我慢なんですよね。
ホンネは要らない訳です。
そこに忠実になれるだけでも自分を大切にすることが身につきます。
意識しなかったら全てが我慢我慢~ってなってませんか?
それでは、楽しくないし、イライラもするし、身体もしんどいし・・・
その状態が当たり前になってしまうでしょ。
理性で我慢は出来ても
身体からははっきりサインとして出てきます。
だから片付けが進むといい意味で、どんどんわがままになっていきますよ。
でもそれが普通になるといいよね。
何のための我慢?
誰に対しての我慢?
そこでも自分軸なのか他人軸なのかが表れますね。
おうちセミナーや、お片付けレッスンに入ってこられた方には自分を大切に出来るようにお伝えしています。
日頃から、我慢しない行動を心がけて下さいね
珈琲飲みたいと思ったらすぐコンビニに寄ってる私です
********

happy*simple lifeのサービスはこちら↓
ライン@を始めます。セミナー情報やお得な情報もお伝えしていきますのでぜひ登録お待ちしていまーす
■お申込み・お問い合わせについて
こちらの、お問い合わせフォーム からお願いいたします
*お申込みメールを受信後3日以内に詳細の返信メールをお送りします。
万一メールが届かない場合はお手数ですが携帯電話の方に連絡をお願いします。