こんにちは。

 

happy*simple life の大谷です。

つい最近、自分のやってきたことに少しづつ芽が出ていることに気付きました。

 

渦中は、光が見えず暗いトンネルをさ迷い歩いてるような感じもあり。

今年はずっとそんな感じだったかもしれない。

 



暗い中で見えるのは足元くらいのもので、どこへ向かうか分からなくても常に自分はどうありたいかに向き合ってきたように思います。

 

そんな中でも歩いてこれたのは自尊心。

自分の人格や気持ち、心を大切にすることが出来、自分への自信を持っていたからだと思います。

 

 

今日ですね、昔読んだ本を引っ張り出してきて読んでみて驚いたんです。

この本ってこんな内容だった?と。


以前読んだ時も良かったので家に残してあったと思うのですが、今から思えば全然理解してなかったみたい。

上っ面の部分だけで終わっていました。

それでも知らない事を知れて良かったと思っていたのだと思います。

 

しかしその分野に向き合い続けて、今日改めて読んでみたところすごく分かりやすく書いてあり、私にとっては学んできた内容の復習のようでした。

 

そして、いかに都合の良いように読書をしているのか、読書をしているつもりなのかという所に愕然としました。

 

私なりに思ったのは本を読んでも世界は広がるし読むべきだと思うのですが、あえて人から教えてもらうと言うことの価値。

第三者目線や、それを理解してる人から教わることこそ価値が高いのだと実感しました。

 

それに加え自分の心の成長っぷりにただただ驚きました笑

 



この成長は一人で出来たことではなく色々な方の助けがあってこそなんですけどでも、向き合ってきた自分も偉いよねと自分を褒めたい気持ちです。

 

 

この気づきの中でサポートしてるお客さまにワークをしてもらうことを承諾いただきました。どうしてもこちらのお客さまの●●を育てたいと思っての私のヒラメキです。

 

ただ片付けましただけでは終わりたくない。

お客さまには自分を大切に出来る人になって欲しいのです。

いつも相手の成長を願ったお声掛けや提案をさせていただいていますが目的はそこに尽きるのです。


そんな楽しいことを考えていられる環境にも感謝ですラブ