こんにちは!

 

先日の自宅shopに来て下さった方、手作り品を置いて下さった方、行きたいけど行けませんと検討して下さった方みなさんありがとうございましたラブ


今まで家に入ったことのない人数で、おひとりずつ十分なお話しが出来なかったのが心残りなんですが、また次回も良かったら遊びに来て下さいウインク

 

{AF1AC219-6464-4330-9FEF-2DA2D83663C3}

 

初めての自宅shop、反省点もあるけれど、私もmariも楽しい一日でした。

mariのレジンワークショップは好評で11名の方が作ってくれましたよ。

 

{63096516-6A1E-4ED8-A2B1-78C156484ADB}

{C02A6742-727B-4B0E-A891-6B0C83D34416}

{620CE399-813F-433F-9E17-A6FDF6CED167}

 

手作り品を並べた様子の写真を撮り忘れたのがとても残念ですが客間が可愛い物たちであふれましたラブ

 

{A5AD9949-62BC-41B2-8201-89CD21D543F9}

{726AFFB4-7814-4DC9-8193-650ADF255B29}

 

一番楽しんでいたのは息子とそのお友達ウシシ

前日からフリマの準備をして値付けや陳列など頑張っていました。

 

 

私のフリマ商品もいくつか売れてくれてとてもありがたいです。

 

 

沢山買っておいた収納用品は「私全部欲しいんやけどラブ」という方がごっそりお買い上げしてくれまして、今頃家でお片付けに奮闘してるのかななんて思います。

 

{7418177E-65E8-4C1B-A6DF-99DAE2629928}

 

家に来てくれることでモチベーションが上がったならそれはとっても嬉しいことです笑い泣き

 

 

引き出し一段お片付けWSは二人のお子さんが受けてくれました。

 

{DED4794E-E734-4082-9B52-8C8CB4C71BB5}

{EE9B8427-879D-44D5-AB14-FECB21627FD8}


大切なことを教えてもらいましたとお母さまより嬉しい感想をいただきました。

お子様のお片付けは、残念ながら間違った伝え方をしている親御さんが多く、子供をお片付け嫌いにしてしまいかねないとも私はいつも思っています。

 

 

大切なわが子にお片付けを通じて何を伝えていきたいか、何を学んで欲しいのかということをしっかり分かっているとお子さんに対する声掛けもずい分違ってくると思います。


私も日頃イライラして「片付けなさいーーー」と口うるさく言う時もあるけれど、自分自身が沸点に達してしまわないうちに対処できる自分の環境づくりが大切えーん

 

 

まだまだ修行の身であります私もアセアセ

 

 

引き出し持って来てもらうのははっきり言って大変なのは重々承知なのですが自分のモノでやってみるとより分かりやすいし横で見ているお母様も参考になりやすいと思うので、大変だけどやって欲しいって方はまたご連絡下さいね。

 

 

何人からかはリクエストいただいてるので夏休み中に良かったらどうぞラブ

 

 

夏休み中はブログ更新がゆっくりですがぜひ各々お片付け進めて見てくださいラブ

 

 

{E2DAAFDA-1E73-4ADD-9253-0752A0227A7F}

人参のスコーン沢山焼きました。

皆さん食べて貰ったと思うのですが食べれてない方ごめんなさいショボーン