こんにちは。

 

台風が近づいていて今日は子供達も早く帰ってくるみたい。

 

私も午前中はお客様宅にアドバイスに伺って、ランチを済ませて早めに帰ってきました。

 

 

さて、2日のイベント

こめっせde初夏の美活な一日にお越し下さった方ありがとうございました。

 

{27F7D34B-D2CF-489D-92D6-83E22742F865}

 

 

 

 

 

初夏どころか梅雨の合間の厳しい暑さの一日となり会場は冷房をかけてはいても暑くて若干ばてました苦笑い

 

{E3F16204-2494-4EB8-AC6F-F301AD598F3F}

 

 

{0A3AAD6A-D12D-4DB9-8CAA-277943E3839D}

 

 

 

 

 

午前中はのんびりモードでしたが少しづつお客様も増えてきていろいろと楽しんでいただけていたようです。

 

私は可愛いお子さんにお片付けワークをしてもらったり、今回はお片付けの相談も何件か受けさせていただきましたウインク

 

 

{87542874-DE6C-4F09-811A-34B8A908DBA2}


 

 

熟考するお子さん、可愛いですハート

答えはこれで合ってるのかなあ~と私の方を伺いながら頑張ってくれました。

答えはね、●●君が決めたのが全部正解だよ~と何度も伝えると

楽しくなってきたようです。

 

 

お片付けに正解はなくて、お子様の性質に合わせた声掛けやお片付け方法を親御さんが知ることが大切です。

お家でも頑張ってくれてると先生嬉しいですまじかるクラウン

 

お片付けの相談は起業をしている方のモノの多さや時間の管理、書類の管理など。

起業をしているとどうしても考えることが多くなるし、書類や物も増えがちです。

それを忙しいからと後回しにしてしまってもいいことは一つもなくて。

 

忙しいからこそ家の中のことはキチンとしておくべき。

 

私は家の事が出来てないと仕事が出来ないタイプなのでその辺はキチンと線引き。

出来ること、出来ない事を知ってその都度選択していくしかありませんね。

 

 

起業に関わらず、仕事で忙しくしてる方も家が整ってるのと整ってない場合の「わたし」をシュミレーションしてもらって片付いてない上に仕事を続ける事の大変さに気付いてほしいところ。

 

 

そんなに重荷を背負ってあなたの本領は発揮できていますか?

最近思うのは自分を活かしきってなんぼ。

自分を活かすために何をしていくべきかを考えると結構いいヒントになりますよ、

 

 

片付けは自分を活かすツールでもあるのです照れ

 

 

さて、この日私はお買い物も楽しみました。

Hana三昧の雑貨が私の好みにドンピシャ。

 

ハーバリウム

 

{9C319224-3CE8-4B23-B2B1-EC4AE29BFC81}

 

 

 

 

 

とお花を買いました。

 

{56C82A8C-7E4D-4B91-9947-4BCCE54C9871}

 

 

 

 

 

そして酵素たっぷりランチもいただきました。

 

{36B034EA-31F1-4957-B732-D59E556FD9BC}

 

写真はないけど寺尾さんにアロマハンドトリートメントもしていただきましたkirakira2

 

 

お蔭さまで美活イベントも6回続けて来ました。

これからも続いていくためにまた新しい事を取り入れながら頑張りたいと思います♡