こんにちは。
香川県の整理収納アドバイザー大谷です。
皆さん風水って興味ありますか?
私は風水のイメージがあまりよくなくて、昔風水の本を買ってみましたが、西に黄色のアイテムを置いておくと金運が上がるとか、とにかくこの方角にはこの色が良いって書いてあったんですね。
その見本として部屋の写真が掲載されてたんだけど、
ダサい
のです。いくら金運が上がっても真っ黄色のカーテンなんて付けたくないし
真緑だったり、青だったり、そんなはっきりとしたカラーが家にあると落ち着かないし私。
ということでカラーで風水を取り入れることはなかったのですが、「家をすっきりさせておく」ということは私も出来てるので風水的にはそれはOKなんですね。
うちにお客様が来られると「いい気が流れてますね」と結構な割合で言われます。
そこで気について調べてみました。
「気の流れの良い場所」とは、居心地のよいリラックスできる空間のことです。当然ながら、そこに住む人の健康や精神面にも良い影響を与えます。
逆に「気の流れの悪い場所」では、不安定で落ち着かず、気分も沈みがちになってしまい、健康面、精神面にも大きなダメージを与えてしまいます。
これは、お客様の家に伺った時などに感じますが、物にあふれたお宅だとまずよどんだ感じを受けます。
圧迫感も感じるので家に帰るとどっと疲れる事も多いです。
住んでる方も少し不安定な感じを受けますが、住まわれてる方はそんな風には感じてないはず。
家にいても楽しくないけどそれがまさか部屋が片付いてないせいだなんて思ってないよね。
物からはエネルギーが発せられてるんだなあと私は思っています。
物はしゃべらないけども物には命がある。
だから大切に扱ったり、使い切ってあげると気持ちが良いし物も喜ぶ♪
そんな風に思うと物の持ち方、買い方も変わってくるかもしれませんね。