こんにちは。


香川県の整理収納アドバイザー大谷です


先日お申込みいただいたサービス、「整理収納アドバイス」


過去記事に埋もれていましたがこんなのもやってますよーということでご案内しますね。


{A7960F80-5FF8-424C-B2BE-45F191F3B7B8}




整理収納講座

整理収納セミナー

整理収納アドバイス

お片付けサポート


など等、名前が似通ってて訳がわかりませんよねーきっと。

松竹梅とか、星月太陽とかって名前の方が区別がつくのかなあなんて思っちゃいました。




お片付けサポート整理収納アドバイスというのはお宅訪問が基本です。



では、何が違うのかというと


実際に作業をするのかしないのかということです。



実際に一緒に片付けてほしいと言う方はお片付けサポート


片付けは自分でするから、やり方と配置などのアドバイスだけ欲しいかたは整理収納アドバイス



という使い分けをして下さい。



整理収納アドバイスのほうが若干お気軽に試して頂けるかなと思います。


家具の配置

動線

物の分け方

収納用品の相談

気持ちの整理




など、お客様のご希望に添ってアドバイスをします。

お子さんにお片付けのやり方を教えて欲しいということも可能です。



今年は運勢的にも手放しの年の様ですね、あちこちで断捨離ネタや物を捨てたなどという話を耳にします。

私は、思考の断捨離が進んでいますね、頭の中もぱつぱつに考え事でいっぱいだと余裕もありませんし、ミスも増えるでしょう。

情報過多の時代ですので、敢えて見ない、聞かないというのもいいですよ。

自分の内なる声を聞こうと思ったら「無」になる時間が必要だと思います。



敢えて書くまでもないのかもしれませんが、この時代沢山の同業者がいらっしゃいます。

そんな中で、同業者といえどもその人の考え方や性格は千差万別。

同じサービスを受けようと思った時に誰から受けようかなと調べてみるでしょう?

私の場合も調べます(調べるのは苦手分野なので直感でいく事も多々ですが)



私のブログは、他のお片付けブログとは少し違う・・・それは自分でも自覚しています。

そのうえで受けて下さる方はやっぱり共通するものを感じます。

「大谷さんの考えに共感したから」って言って下さる方の多いこと。

なのである程度私を知ってからクライアントになって下さる方とは話しもスムーズ。

お客様が私を選んでるようで、私もお客様を選んでるってことなんでしょう。


要は気の合う方が来て下さるので私もノンストレスってことです

整理収納も「選択」の連続なのですが、普段の行動も「選択」の連続。

何を選ぶのかによって行先はずいぶん違うものになります。

そう思うと楽しくてわくわくしませんか?

選択は自己責任ですから自分で考えて行動するということです。


何だかこの文章の着地点が分からなくなってきましたが

何でも自分で決めていいってことですね。



それではまた


お片付け個人レッスン(実作業)
整理収納セミナー
整理収納アドバイス(skype )

お問い合わせフォーム