こんにちは。
香川県の整理収納アドバイザー大谷です。
今日も、昨日に引き続き半年講座のしめくくりとして我が家でお茶会をしました。
全員揃って嬉しいです
生徒さんが、朝からパウンドケーキを焼いてきてくれたので皆さんでいただきました。
ありがとうございます
私にとっても今回の講座内容が初めてだったので皆さんから感想をいただきました。
書類整理(ファイリング)の連続講座です。
今までファイリングをいろいろな方法でやってきたけど、今回学んだやり方が一番
使いやすく、もうこれでずっと変えなくてもいいと思いました。
書類を整理してみて思ったより量が少なくなった。
今はファイルをどこに置こうかと思案中です。
皆さんが上手に整理されてるので出来ない自分にジレンマを感じた。
書類を減らしても大丈夫だという気づきがあった。
書類の量が随分減りました。
捨ててもいい書類は自分で決めていいんだということが分かった。
今までクリアファイルにいちいち入れていたのが管理が楽になり驚いた。
ファイルボックスの置き場も先生のブログをみてひらめき、収納の扉を取ることで
とても使いやすくなった。
皆さんの嬉しい感想に目じりが下がります
一度覚えた技術はもう一生ものですから書類整理これからもコツコツと進めて下さいね。
片付けのレベルから言うと少し高度かもしれません。
ですが、来ていただいた方に合わせて進めれますので大丈夫です。
こちらは10月からも講座が始まりますが、まだ受講は間に合います。
やっぱり習いたいなという方は私のお問い合わせフォームにご連絡いただければ折り返し詳細をお伝えします。
話しは変わって・・
この仕事によって私はどうなりたいのだろう?(どこへ向かうのであろう)
整理収納アドバイザーになってから自分に問い続けていることです。
一番は整理収納を伝えた方が幸せになってくれること
そこに喜びを感じてるということです。
これは普通のお勤めをしていた頃にはなかった種類の喜びや感動です。
私を必要としてくれる方が一人でもいたらそれには全力で頑張りたい。
起業したからには、講座は満席にしないといけないとか、リア充でないといけないとか
予約が殺到してないといけないとか、そこにフォーカスすると自分の良さがなくなるので(しんどくなるので)あくまで自然体でいよう・・・と思ってるのが今の私。
人は前を向いてる限りどんどん変化するので一年後はまた違う私かもしれないけど、今の気持ちを大切に日々ごきげんで過ごしたいと思っています