おはようございます。
香川県の整理収納アドバイザー大谷です。
この一週間はラジオ体操で5時半起き。今日は最終日でラジオ体操の後草抜きを皆さんで頑張りました。
そして、娘っこは昨日から体調不良です、微熱もあって多分夏風邪でしょうね。
疲れも溜まっていた感じなのでこの際養生して二学期から元気に登校してくれるといいなと思います。
前回のブログを書いて、心配してライン下さった方もいました。
私の年齢では来年くらいまで内に入る時期みたいで教えてくれてありがとう。
長い人生はバイオリズムがありますよね
共感して下さってリブログしてくれた方もおふたり。
本当にありがたいです。
こうやって文章で自分の内を表せるということはある程度思考も片付いてきたからだと思ってるので大丈夫です。自分の感情にふたをして生きてきたので自分では赤裸々な感じで書いてしまったなあと恥ずかしいような情けないような感じですね。
最近感情を抑えないようにしてるので夫との喧嘩が増えました。
夫の物の整理がこの秋グッと進むかもです。
そうなったら夫の物の管理から解放されるかも・・・うしし
私はSNSでブレブレな内容を書いてる方を時々見かけますが、そういう人からサービスを受けようとは思えません。
なのであまりマイナスなことをブログに書くのはどうかと思うんだけど、私の場合はぶれるというよりか頑張り過ぎて不調をきたした感じなのでどうか見守っていただけると嬉しいです
さて、今回リブログして下さったお二人を勝手に紹介させて下さいね。
webライターとクローゼットのサービスを提供されてる整理収納アドバイザーの梨香子さん
一年ぶりに交流会でお会いした時にこれから提供されようとしてるサービスに私が食いつきまして、モニターとしてアドバイスしていただきました!
クローゼットから10着を選んでくれて着回しもアドバイスいただけるサービスなんですよ。
フランス人は10着しか洋服を持たないって書籍が去年流行しましたよね。
まさにそれを自宅のクローゼットにてリアルに構築してくれますよ。
この内容は別記事でしっかりとレポしますね。
もうお一人はアクセスバースを施術されてる安並昌代さん
まだお会いしたことがないのですが、勝手に昔から知ってるような気になってます笑
アクセスバースについては安並さんのブログをご覧になって下さいね。
脳の断捨離のように私は捉えてるのですがどうでしょうか。
物と同じで、思考もたくさんある中から何を今は選ぶのかって結構重要。
私は、調子の良い時には頭の中でいろんなことがひらめいてくるので収集が付かなくなる時があります。ひらめいたことと実際行動に落としこむ数がアンバランスなために自分を責めてしまうこともあるんですよね。
素敵なお二人のブログ良かったら遊びに行ってみてくださいね。
それではまた