こんにちは。

 

四国も梅雨入りしました。今朝からまとまった雨が降っています。

 

先日、お伺いしたお片付けサポートのレポをお送りしますね。

(モニターにご協力いただいてますので画像掲載了承いただいております)

 

今回、三回目の訪問になります。

伺うたびに驚くのですが、どんどん家の中がスッキリしているの。

ご自分で、整理収納にチャレンジされてるんですね。

クライアント様の表情もどんどん明るくなって私も訪問が楽しみです。

 

今回は、キッチンの食器棚と一部システムキッチン収納までさせていただきました。

全部出して、仕分けていきます。

全部出すということは、ちゃんと戻せるか不安もあり、チャレンジしにくいですが、私と一緒だとサクサクとはかどります。

 

{063BAEB8-DE65-4B46-9002-DB914B0DAA12}


 

仕分けて、戻していきます。

 

食器棚before

{2E8AFFC8-DB0D-4EC4-BE44-1BEC99529676}

 

食器棚after(下の段は写真撮り忘れ(^▽^;)でもスッキリしました)

{DB09F954-DEC9-4621-8E25-6634C908AA9A}

 

 

システムキッチン引き戸before

{3E5BB0A9-6AE8-4D86-96A4-366813C082FB}

 

 

システムキッチン引き戸after

{A93C14EC-BF56-4CC0-A0C4-43A0091E81A3}

 

 

 

 

ポイントは、今ある食器棚のスペースからどのくらい置くのが適正かを知ってもらうこと。

今あるスペースに持ってる食器を全てしまうという考えは改めてもらいます。

 

 

物は見方によって、どう持つのか、どう収納するのかは全然違うものになります。

自分を大切に思うのなら、日々の使い勝手を優先するのが一番なんですよね。

 

自分より、食器が大切ならこういう考えは思いつきません!

 

作業時間ではあるのですが、常に自分はどう暮らすのがいいのかを考え直す時間でもあります。

 

今回も、3時間で随分スッキリしました。

もうクライアント様が整理モードに入ってるので順調に作業することが出来ました。

 

 

作業後のお話しで

 

「初めて友達を家に呼ぶことができたんですよ」

 

 

とおっしゃってくださいました。

 

 

初回の、ヒアリング時に話して下さったこと。思い返すと短い期間ですが、いろんなことが好転してる。嬉し過ぎて、帰りの車の中で感動して涙が止まりませんでした(恥ずかしいな)

 

感動を共有できるこの仕事がとても好き。

実際は、このようにスムーズに行かない方もおられますし、途中で終わってしまうこともあります。私の力不足なのかもしれないと落ち込むこともあります。

 

でも、ほとんどの方は本当の整理収納の意味を知ってるようで知らないだけで心から理解できたなら皆さん片付けは終わらすことができます!!

 

途中であきらめず、コツコツと取り組めば必ず結果は出るってこと伝え続けていきたいですね。

 

お片付け個人レッスン(実作業)
おうちセミナー 
整理収納アドバイス(skype )

整理収納アドバイス(自宅訪問・カフェ)

お問い合わせフォーム