こんにちは。
宇多津町の整理収納アドバイザー大谷です。
先日、ブログの読者さまとお茶をしました、昨年末にブログ読者様プレゼント企画をした時に当選されたYさまと。
お互いの予定がすれ違い半年後になってしまいましたがお会いできて良かったです♪
私の好きなトートコーヒーさんにて
すごくブログを読み込んで下さっていたので私は裸を見られてるような気分でした笑
私はYさんの事をほとんど知らないのでこのギャップを埋めるのにお話し沢山聞かせてもらいましたよ。
本当にありがたいですね。
転勤族で、子育ての苦労を体験してる方にはこのブログ共感していただけるようです。
普段ブログに書いてないようなこともお話ししてちょっと安心されたり(/ω\)
私だって人間です、いつもスマートに暮らしてはおりません
ただ、文章や写真にするといいイメージが先行してしまいます
だれだってマイナスの事ばかりのブログ読みたくないですよね。例え嫌なことがあっても自分の中で消化してからブログに書いてるので普段のドタバタはブログからは垣間見れません笑
先日アドバイザー仲間とお茶をしていまして、ブログの話になりました。
私のブログを褒めて下さって、でも自分は大谷さんのようなブログは書けないとおっしゃっていました。
確かにその方のブログは私より堅い印象です。
ちゃんとしてるなという感じです、私のは少しゆるい(〃∇〃)
家が好きで、そこにいる自分はとてもリラックスしています。
そういう中でブログを書くので雰囲気が伝わるのかもしれませんね。
アドバイザー一人一人に個性があるようにブログというのはその人なりが表れて面白い。
そして個性があるからこそ、お客様もブログを読み比べて自分に合いそうな人を選ぶことが出来ます。何が良くて何が悪いのではなくて自分を知ってもらうこと、自分のファンを作ること、それが仕事へ繋がっていくし、安心して仕事の依頼をいただけるきっかけになるのではと思います。