先日、何度かお会いしてる方から「大谷さんはおしゃれが好きなんですね」
と言って頂けました。
はい。おしゃれは大好きです
それも少ない枚数で着回しすることが好きです。
少ない枚数で着まわそうとすると行き当たりばったりに買い物してると上手くいきません。
家にあるアイテムが頭の中にあって、どんなスタイルが好きでどんな形が似合って、何をプラスするのが今のクローゼットに必要なのかを分かってる
それくらい自覚してから買い物にいかないと、「あっ 可愛い」「これ安い」で買ってしまうんです。
それも当たりである場合もあるけれど結局すぐ飽きたり似合わなくて手に取らなくなることも多々。
やはり自分を知るのが一番の近道
そして人に褒められた時のスタイルをよく検証すること
自分が好きな物と、人が見て似合ってるなあと思うものはズレもあるのでね。
私のクローゼットは枚数は少なくても、結構入れ替わりがあるので満足度は高いです
①長年使う、安心してどこへでも着て行けるアイテム
②このシーズンで着倒せるようなお気軽アイテム
③その中間、2-3年は着れるアイテム
この三つを組み立ててお買い物をしています。
この三つのアイテムの中で何が今足りないのかを知ることによって買いに行く場所やお店も決まってくるので無駄にウロウロすることもなくなりました。
昔は足が棒になるくらい歩き回ることも多かったけど今はパッと出向いてパパッと買っちゃうスタイル。
そんなに暇じゃないからね笑
ちなみに冒頭で褒めてもらった時の洋服は、韓国の通販で買ってみたもの。
上下で5000円しなかったんだけど、以前作ったアクセサリーとピッタリ合ってて褒めてもらえました。
先月、買ったバッグと黒のパンツは長年使うと決めて買ったもの
SAZABY bijinessのA4が入る紺色バッグ
そしてtheoryの定番パンツ
私にとって定番アイテムは持ってるだけで安心。
全身定番は好きじゃなくて、流行もプラスするのが好きですね。
田舎に住んでるからって周りに合わせた洋服を着ることもないし、ママだからってみんなと同じようなチュニックを着る事もない。
以前は、ママだからこんな洋服って思って着てたけどはっきり言って似合ってなかった。
みんなと一緒で安心していただけなのかもね。
洋服はなりたい自分になるための近道のアイテム、どんどん楽しんでいきましょう。
クローゼットが洋服で溢れいる。
何を着たら良いのか分からないなどお困りの方は一度リセットしましょう。
お片付けサポートにてお手伝いさせていただきます。
ホームページ happysimplelife整理収納@香川