冬になると「家族の上着を掛ける場所をどこにすればよいか?」
と相談を受けます。
掛ける場所が遠かったり、ぎゅうぎゅうで掛けずらいと椅子の背もたれやソファに掛けられてしまいませんか?
毎日着るコートなどは、ハンガーラックに掛けたり、鴨居に掛けるのが一番いいかもしれません。
そしてその場所が結構重要です!
出来るだけ玄関周りかリビングにたどりつくまでに設置したいところです。
全く参考にならないかもしれないけど我が家のコート掛け。
我が家は「鴨居」がありません。
いまどきの造りなので和室といっても白い壁一色なんですね。
フックを取り付ければいいけど壁に穴をあけるのは勇気がいるので出来ないし・・・
ハンガーラックを置くのも場所をとるから気がすすまない・・・
なので苦肉の策。
階段に掛けているのです。
見た目はこの際二の次にしました(だって冬場だけだからね、お客様も冬はあまり来ないです)
取り付けたフックはダイソーでみつけた鴨居用のフック。ネジで階段を挟み込んでるだけなので取り外しは簡単で傷もつきません。
100円なのに結構いい仕事してくれてる。
この階段は実は結構使えるのです。雨の日の室内干しにも使っています。
ハンガーを階段に引っかけてるだけです
いかに物を買わずに済ますのか・・・これは私がいつも考えること。
本当は、室内物干しも欲しいし、コートを掛ける場所もちゃんと作りたい。
でも、急いで中途半端な物を手に入れるのだけは嫌なんです。
収納グッズに便利グッズ、すぐ買っちゃう人沢山いるけどその前に少しだけ
「本当に必要?」「本当にこれでいいの?」って考えてみてほしい。
なくても済むものが結構ありますよ。
あんまり参考にならない我が家の上着掛けのお話しでした笑