こんにちは。



いつの間にか12月も半分が過ぎてしまいましたね。


まだ年賀状も手をつけてないのんきな私です(^_^;)



さて、今月初めに開催した「美活イベント」


「新年を爽やかに迎えるための整理収納術」を受講下さった方より貴重な感想を頂きましたのでご紹介しますね。



以下感想ニコニコ



こんばんは。先日の美活とっても楽しかったです。ブログの写真にもちゃっかり載ってて、嬉しくなりました


日曜日にやっと下駄箱を整理収納しましたので、ご報告します。(長文です)


まず今ある靴、長女11、長男3、次男7、夫3、私なんと16足‼︎ビックリです。最近かなり捨てたと思ってたのに~

しかも同じような黒のパンプスが5足も!


で、減らしました私の靴を11足に!痛くてももったいなくて捨てられなかったんですね。

あと、次男が履いてない靴(私が勝手に残していた)を2足捨てました。人ごとにスペースを分けて、よく使うものは手前の下駄箱に移動。少しゆったり置けるようになりました。


最初の写真の下駄箱には、靴のお手入れグッズなどがあちこちにあったんですが、一つにまとめました。

あと、廊下に出しっぱなしだったヘルメットも収納出来ました✌️


・・・ビフォーアフターの写真を撮ったのですが、上手く撮れませんでしたアフターは2枚に分けて撮りました



ビフォー音譜


{A2D709EE-1072-4BB5-B1DF-C90D3D38F028:01}

{BFAA629E-A8BC-4DB7-A9A9-9BA846D21DF7:01}

アフター音譜

{7DAFD898-5D92-4B37-AC6F-9E35E465BDE7:01}

{C4C4E657-C9F1-4F1C-A31E-F3992D9CFA53:01}

{6954C4E8-76B0-4C7A-AE7D-B83B42D936AE:01}

玄関収納

{FD24DD7C-21D1-4190-8E41-BB30E778254F:01}



分かりやすいレポートありがとうございました!






元々の下駄箱も綺麗ですが、更にすっきりして使いやすくなっていますね。


講座では、我が家の靴の所持数もお話ししました。



やっぱり少ないみたい(私の所持数がね)


ですが、沢山持ってるのがダメって訳じゃありません。


オシャレは靴とかバッグが大事だと思いますもん♪


だけどはかなくなった靴を何年も所有してしまうのはやっぱりスペースがもったいないです。


そしてこれくらい余裕を持って靴をしまえたら元に戻そうって気持ちにもなりますよ(*^_^*)


幸せは玄関からやってくる。


そう思ってる私は玄関はいつもスッキリさせておきたい。


だからこそ心がける事を講座ではお話しさせていただきました。


新年に取り掛かるには玄関スペースはもってこいだと思うのでぜひみなさんも取り組んでみてはいかがでしょうか?



お一人では無理かも・・・という方にはアドバイス・作業もさせていただきますので良かったらお問い合わせくださいね。




イベントのお知らせ
親子お片付けワークショップ
2月6日または27日(土) 13:00~14:00
受講料 親子で2160円
(対象:新1年生から新6年生)
場所 丸亀駅前 eカルチャー
お問い合わせ先 0877-58-0050

★おうちセミナーについて
土・日曜日に開催リクエストをいただいております。
場合によっては土日開催もお受けしますのでまずはお問い合わせください。

★PTA・企業様でのセミナーも承りますのでお問い合わせください。

私が【出来ること】はこちら↓
ご予約・お問い合わせは下のフォームからお願いします。


お片付け個人レッスン(実作業)
おうちセミナー 
整理収納アドバイス(skype )

整理収納アドバイス(自宅訪問・カフェ)

お問い合わせフォーム


読者登録してね