先日、「初めてのお片付けレッスン」を受けて頂いた方より、感想を頂きましたので掲載させていただきます。


モニター様ですので感想をお願いしたところ、しっかりとしたレポートにしていただきまして感謝しています。


また入居間もない新しいお宅で、これからどんな暮らしをしていくのかをお話ししながらのレッスンになりました。

レッスンではリビング収納を中心に行いましたがその日の夜に、クローゼットの整理をされたようです。



以下転載


昨日は、遠いところ駆け付けて頂きありがとうございました。


旦那が帰って来てから、旦那の服の片付けに取り掛かり、夜中の1時までかかって片付けました。


後は、私の服の片付けです。





自分の服に成ると書類や小物と違って手が進まなく成り、ちょっと今日は休憩しました。

取り敢えず旦那の衣類はこんな感じにして場所を決めてみました。

{6F333939-C5A0-43EE-946C-1EC7D37FED9F:01}




{A2381935-C847-4F4D-ACFF-F984F9C4CD7F:01}


{88EA412D-9E28-4163-A49D-395A93B6B2A8:01}


2人でここに置くって話し合いする事が出来たのと、旦那のこうしたいって気持ちも聞く事が出来たので本当にいい感じで片付けが出来たかなと感じています。

私が使っていた衣装ケースを旦那の仕事で使う服を入れる所に使ってしまって私の服がこの有様です

{D0627090-8978-4A22-BFBA-B9795FAF1551:01}


これをクローゼットの下の引き出しに収め切れるのか…

後、子供の服も整理しないと…

ゴールが遠い…(涙)

教わった事を実戦しながら今のお家を居心地良くして行こうと思います。

また、駆け付けて頂く事に成るかもですが…

今回は片付けが苦手な私にちょっとした『出来るって自信』と『コツ』を頂く事が出来たので、これを期に少しずつでも片付けを進めて行こうと思います。

本当にありがとうございました。


以上




引っ越し直後という事で、物も多くはありませんでしたが、それでもまだやることはたくさんありますね。


ゴールが遠いと思う気持ちはとっても分かります。


私も何年もかかって通ってきた道なんですよ。


でも今の大変さと、1年後の大変さでは質が違ってるはずなので(大変ながらも楽しくなってるといいですね)ぜひやり切って頂きたいです。


立ち止まってしまいそうなときはいつでも連絡下さい。


伴走する人がいると頑張れますよ~


この日に行ったレッスンの様子は別記事でUPしたいと思います。


お片付け個人レッスン(実作業)
おうちセミナー 
整理収納アドバイス(skype )

整理収納アドバイス(自宅訪問・カフェ)

お問い合わせフォーム