3連休ですね。

{16637471-4EB2-4E89-9C62-E5F194C216A4:01}


我が家は、毎日部活の娘がいるので遠出は出来ない。


夫は実家に用事があったので子供達と3人で合間に帰省してもらい、私は引きこもって仕事したり買い物に行こうと思っていました。



義実家は、父が入退院を繰り返していまして来週くらいからまた入院の予定になっていましたが、義母が急に入院になってしまいました。


いつも元気な義母ですが、熱が出ていて、父の診察ついでに診てもらったら「これはすぐに入院して下さい」となったそうです。


これには私も驚きまして急きょ一緒に実家に行きました。

思ったより元気で安心したけど、1週間ほどは入院して点滴治療するそうです。

義父も一緒に入院なので父の介護は病院でしていただけます。



元気といっても70過ぎですのでいろいろありますよね。

義父の介護は母にまかせっきりなので今回はちょっと考えさせられました。

日帰りで行ける距離には住んでいるものの毎日通うとなると結構な負担です。

夫は一人息子のため、他に頼る兄弟もおりません。



ですが、義母の凄いところはですね、田舎という事もありご近所ネットワークが骨太であるということ。

助けてくれるご近所の方、友達、親せきなどが沢山いるのです。

一人息子が家を離れて住んでるという事で人づきあいは昔から大事にしていましたから義母が何かあっても手を差し伸べてくれる人がいるのです。

そんな田舎の付き合いを、京都から来た嫁の私は煩わしく感じる事も多々ありましたが今になって田舎には田舎の暮らし方があるのだなあと改めて感じています。


ですが、いつでも飛んで行けることは出来るし遠慮なく連絡してよと何度も伝えては来ました。

ですが今回はそれほど大変な入院ではないので多分呼ばれることはないかもしれません。


誰でもいつ何が起こるかは分からないし、その時の環境によって出来ること・出来ないこともありますが今自分が出来ることをやっていくしかありません。


後で後悔しないためにも今を大切に生きていこうと思いました。


今回は近況報告ブログになってしまいましたが、私のサービスについては通常通りにさせていただけますのでよろしくお願いします。



長々と読んでいただきありがとうございます。